マガジンのカバー画像

テクニック

35
就活生や働く社会人の方に向けた、主観中心のノウハウ系記事。 ※例 ・自己分析やキャリアの棚卸し ・就活や転職活動時の書類作成や面接対応
運営しているクリエイター

#エントリーシート

応募書類(ES)の一言一句まで見てません

こんにちは、kanakenです。 ■冒頭本日のテーマはこちら。 「応募書類の一言一句まで見てませ…

面接では、ガクチカよりも家族話が聞きたい

こんにちは、kanakenです。 ■冒頭本日のテーマはこちら。 「面接では、ガクチカよりも家族話…

冬の就活インターンのES選考【21卒】がえらく厳しい理由を考えてみた(2020年1月執筆)

こんにちは、kanakenです。 ■冒頭本日のテーマはこちら。 「冬の就活インターンのES選考がえ…

志望動機が明確すぎるのは逆効果?

こんにちは、kanakenです。 ■冒頭本日のテーマはこちら。 「志望動機が明確すぎるのは逆効果…

面接で”具体的なエピソードや経験”を聞かれる理由

こんにちは。kanakenです。 ■冒頭本日のテーマはこちら。 「面接で”具体的なエピソードや経…

将来像・キャリアプランって必要?

こんにちは、kanakenです。 ■冒頭本日のテーマはこちら。 「将来像・キャリアプランって必要…

志望動機を聞く本当の理由とは?

こんにちは、kanakenです。 ■冒頭本日のテーマはこちら。 「志望動機を聞く本当の理由とは?」  別のnoteにて、日本の新卒採用の就活システムだと仮に受験で失敗しても、就活で同じスタートラインに立てる考え方に触れました。 ただ、よくある話として 「学歴フィルター(学校名やSPI成績、筆記テストでの足切り)ってあるのか?」 「学歴によって就職できるかできないかが、すでに決まっている会社があるのでは?」 という話があります。 このnoteでは学歴フィルターの話自体に

ガクチカ・自己PRで何を見てるのか?

こんにちは、kanakenです。 ■冒頭本日のテーマはこちら。 「ガクチカ・自己PRで何を見てるの…

履歴書は手書きがいいの?

こんにちは、kanakenです。 ■冒頭本日のテーマはこちら。 「履歴書は手書きがいいの?」 結…

ES(エントリーシート)使い回しの是非

こんにちは、kanakenです。 ■冒頭本日のテーマはこちら。 「ES使い回しの是非」 正直なとこ…

証明写真は重要なのか?

こんにちは、かなけんです。 ■冒頭本日のテーマはこちら。 「証明写真は重要か?」  結論…