かなけん(金丸健人)@ディーバ人事(IT×会計)/キャリアコンサルタント

『はたらく楽しさ』や『はたらく人の元気』を一緒につくる人事|中途採用責任者・中途採用が専門(でも新卒採用も大好き)|ポジティブがモットー|1級キャリアコンサルティング技能士|社会(企業組織)と個人を多様な形で繋ぐ役割を担い続ける #採用 #キャリアコンサルタント

かなけん(金丸健人)@ディーバ人事(IT×会計)/キャリアコンサルタント

『はたらく楽しさ』や『はたらく人の元気』を一緒につくる人事|中途採用責任者・中途採用が専門(でも新卒採用も大好き)|ポジティブがモットー|1級キャリアコンサルティング技能士|社会(企業組織)と個人を多様な形で繋ぐ役割を担い続ける #採用 #キャリアコンサルタント

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

”内定承諾後”の辞退は、「あり」だけど「正しい」のか?

こんにちは、かなけんです。 ■冒頭本日のテーマはこちら。 「”内定承諾後”の辞退は、「あり」だけど「正しい」のか?」 内定承諾後の辞退は、とてもナイーブなテーマです。 個別性が高く、一律的な正解は出しづらいのが正直なところ。 ただ先日、Twitterで以下の書き込みがあった際、思わず反応してしまいました。私自身、採用に関わる立場として、それなりにこのケースの経験があるからです。 以前、大学就職支援担当の方が、就活生に「とりあえず承諾書を出して、後で辞退したくなったら

    • 探しています。新しい仲間(人事)を。→【追記】感謝!見つかりました!(2022年4月)

      【追記】20220424 準備構想を含めると1年以上を要してしまいましたが、無事に新しい人事の仲間が見つかりました。ご協力をいただいた方々、活動の中で繋がりを持たしていただいた方々にお礼を申し上げます! 当初は私と部下との間に立つ方をイメージしていたものの、途中から自分と並列で人事リーダーを務めていただける方へと要件を引き上げたこともあり、なかなかご縁に繋がりませんでした。 その後、様々なご縁の重なりもあり、最終的には知人経由にてペルソナ像ととても近い方(年次・年齢ほぼ

      • 【ファイト!!】2023新卒採用に立ち向かう就活生に向けた10のメッセージ

        ※2022年5月4日加筆 22卒の方向けに2021年2月に書いた本noteですが、23卒の方に対してもお伝えしたい内容はほぼ変わらないため、タイトルを23卒に変更いたしました。2023年4月の就職に向けて頑張る就活生に届きますように! ============================== こんにちは、かなけんです。 2021年3月1日(情報解禁日)以降、2022年3月卒業予定の方の就職活動(新卒採用)が本格化するかと思います。 ということで、私なりに就活生の皆

        • 新卒採用で”グループディスカッション(GD)”をやる本質をまじめに考えてみた

          こんにちは、かなけんです。 本日のテーマは「新卒採用で”グループディスカッション(GD)”をやる本質をまじめに考えてみた」です。 ■冒頭「グループディスカッションや面接について、対策をお聞きしたく連絡しました。」 先日、OB訪問ツールで繋がった22卒の就活生の方から、このようなご質問がありました。 ツールに記載されているご本人の自己PR等を見ると、すでに積極的に就活に対して取り組んでいるタイプ(創意工夫や意思が感じられる)。まったく問題なさそうで、就活は心配する必要は

        • 固定された記事

        ”内定承諾後”の辞退は、「あり」だけど「正しい」のか?

        マガジン

        • テクニック
          35本
        • 基礎知識
          10本
        • 人事裏話
          8本
        • リアル事例
          0本

        記事

          応募者(転職希望者/就活生)は”客”ではなく、“仕入”である理由をまじめに考えてみた

          こんにちは、かなけんです。 今日のテーマはこちら。 「応募者(転職希望者/就活生)は”客”ではなく、“仕入”である理由を真面目に考えてみた」 ■冒頭先日、Twitterで以下の呟きをしました。 採用に関わる人事として、個人(応募者)が仲介業者から“お客様扱い”をされていないと感じた憂いを呟いたものでした。 手前味噌ながら元・人材紹介キャリアアドバイザー(仲介業者の立場)の1人として、人材屋としてのプライドを持って今も昔も応募者と向き合ってきたつもりなので、「その姿勢

          応募者(転職希望者/就活生)は”客”ではなく、“仕入”である理由をまじめに考えてみた

          ”NGリスクが高い逆質問”を面接で聞いてしまう本質をまじめに考えてみた

          こんにちは、かなけんです。 今日のテーマはこちら。 「”NGリスクが高い逆質問”を面接で聞いてしまう本質を考えてみた」 ■冒頭 採用面接官を一定期間やっている方なら経験があると思いますが、「なぜ、その質問をするのかな?」と疑問に思うことがあります。 以下のTwitterでも例示してますが、例えば「福利厚生は何がありますか?」とか、「残業時間はどれくらいですか?」、「社内の雰囲気はどんな感じですか?」とかが挙げられます。 面接官からは、だいたい「質疑応答では何でも聞い

          ”NGリスクが高い逆質問”を面接で聞いてしまう本質をまじめに考えてみた

          “内定承諾後“の辞退が起きる本質をまじめに考えてみた(@中途採用)

          こんにちは、かなけんです。 ■冒頭本日のテーマはこちら。 「“内定承諾後“の辞退が起きる本質を考えてみた(@中途採用)」 まず始めに、このnoteを書く目的として、内定承諾後に辞退した方を“批判する意図”は一切ありません。 目的は、「なるべく事前に防ぎたい」という私自身の想い、及び「自分自身の力で、できる限り発生を防げる方を増やしたい」の2つです。 最初から「内定承諾後に辞退しようかな」と気軽に考える方はいません。(悪意がある方は論外として) きっと、多くの方が内定

          “内定承諾後“の辞退が起きる本質をまじめに考えてみた(@中途採用)

          “なぜ働くのか”の源流をまず見つけてほしい

          こんにちは、かなけんです。 ■冒頭本日のテーマはこちら。 「“なぜ働くのか”の源流をまず見つけてほしい」 Twitterで上記を呟いた上で本記事を作成していますが、ご覧になっている皆さんにとっての“なぜ働くのか”は何でしょうか。 意外と『なぜ?(Why So?)』とまっすぐ問われると、即答に困る方もいらっしゃるのではないでしょうか。 ご覧になっている方ご自身の思考を整理する目的で、書いてみたいと思います。 ■人はなぜ働くのか?私が偉そうに語る前に、ネットを見ると哲学

          『今、オワハラを受けてるかも?』と感じた時に大切にしてほしいこと

          こんにちは、かなけんです。 ■冒頭今日のテーマはこちら。 「『今、オワハラを受けてるかも?』と感じた時に大切にしてほしいこと」 近々にて、Twitterで という呟きが議論されているのを目にしました。 そこに便乗する形で恐縮ですが、自分なりに思っていることを、過去に書いたnoteと合わせてまとめてみます。(読者は就活生を想定しています。) 一見、ネガティブなイメージしかない「オワハラ」ですが、もしもその場面に出会った時、就活生の皆さんにとって少しでも”プラス”に作用

          『今、オワハラを受けてるかも?』と感じた時に大切にしてほしいこと

          コロナで若年者の就職氷河期がくるのか、事実(データ)で検証してみたら、震えました。。

          こんにちは、かなけんです。 ■冒頭本日のテーマはこちら。 「コロナで若年者の就職氷河期がくるのか、事実(データ)で検証してみたら、震えました。。」 (※注:若年者(若年層):日本の15~34歳の人口と定義します。) 現在、コロナウイルスが各方面に多大なる影響をもたらしています。(原稿執筆@2020年4月26日) まずは怖い病気自体が終息することを願いつつも、1人のキャリアの専門家として、また1人の採用人事として、「この先の雇用環境にどのような影響があるか」について、気を

          コロナで若年者の就職氷河期がくるのか、事実(データ)で検証してみたら、震えました。。

          面接では「小中高大のリアル物語」が聞きたい

          こんにちは、かなけんです。 ■冒頭本日のテーマはこちら。 「面接では「小中高大のリアル物語」が聞きたい」 (※新卒採用向け)  提出いただく応募書類(ES)、及び面接での会話から受ける”印象”。 面接官側が”学生の皆さんを見るポイント”は様々です。 一概に共通の対策を見出すことは難しい。 都度都度、”相手の質問の意図”をくみ取りながら機転を利かせる他ありません。 (私の何を見ているんだろうか。) と、まぁ、それはそうなのですが、それだと「目立った対策はないから、

          新卒採用で”意欲の高い外国人留学生が多い?”の感覚を、事実(データ)で検証してみた

          こんにちは、かなけんです。 ■冒頭本日のテーマはこちら。 「新卒採用で”意欲の高い外国人留学生が多い?”の感覚を、事実(データ)で検証してみた」 私の主観的、感覚的な話から入ります。 「日本人より、総じて外国人のほうが”ハングリー”な気がするけど、気のせい?」 「日本人が生ぬるいのか、”外国人が優秀”だからなのか、どっちだろう?」 中途採用も含めての話ですが、一定の採用量(年間50~100名規模)で活動をしていると、当然、”外国人の応募者”との接点も増えます。 自分

          新卒採用で”意欲の高い外国人留学生が多い?”の感覚を、事実(データ)で検証してみた

          学歴フィルターを事実(データ)で直視し、本質をまじめに考えてみた

          こんにちは、かなけんです。 ■冒頭本日のテーマはこちら。 「学歴フィルターを事実(データ)で直視し、本質を考えてみた」 当初、noteで”学歴フィルターは存在するのか?”みたいなことを書いてみようと思い、先にGoogle先生に聞いたところ、自分が言いたかったことを先人が多く語ってくれていました。 ここで同じことを書いても、焼き増しにしかならないので、「学歴フィルターは確実にある」という前提に立った、”プラスアルファ”を考えてみようと思います。 ※以下参考に見た記事を列

          学歴フィルターを事実(データ)で直視し、本質をまじめに考えてみた

          内定受諾・内定辞退のしかた

          こんにちは、かなけんです。 ■冒頭本日のテーマはこちら。 「内定受諾・内定辞退のしかた」 就活や転職活動において、多くの苦労や困難を乗り越えた上で、ようやく頂ける”内定”。 とても嬉しいものです。 その会社に対して、”何らかの興味”を持ったことをきっかけに応募をし、選考を通じてだんだんと”企業理解”を深め、出会う社員や経営陣の”人の魅力”も感じていく中、気持ちが相当高ぶった状態での内定かと思います。 そのような方は、”間違いなく、この会社に入社したい!”という確信状

          オワハラの本質を事実(データ)からまじめに考えてみた

          こんにちは、かなけんです。 ■冒頭本日のテーマはこちら。 「オワハラの本質を事実(データ)から考えてみた」 エントリーシートやSPI、グループディスカッション、個別面接といった選考段階を経て、最後に内定に至る新卒採用。 どの選考段階の合否判断であったとしても、ご応募をいただいた1人ひとりに対する態度を変えるつもりはありませんが、私たち人事も同じ"人間"ということもあり、最終面接まで進んでいただいた方に対しては、特に”思い入れが強くなる”というのも正直な気持ちです。  

          オワハラの本質を事実(データ)からまじめに考えてみた

          内定の回答期限を設定するのはなぜか?

          こんにちは、kanakenです。 ■冒頭本日のテーマはこちら。 「内定の回答期限を設定するのはなぜか?」 数々の不安や緊張と戦いながら、最後の最後に”内定”をいただけると、やっぱり嬉しいものです。 私の会社も、ささやかながら最後の最後にご内定を提示させていただく際は、「おめでとう!」という気持ちを込めて、採用内定通知書をお渡しするようにしています。 実際に入社決定していただき、一緒に働けるかどうかは別として、「何故あなたにオファーしたのか?」の背景を率直にお伝し、せっ