見出し画像

どんな言葉も受け止めてくれる。物事はトレードオフじゃなかった。

ジャーナリングを使って自分を知り、あなたの”じぶん物語”紡ぐお手伝いをしています、Kanaです。

今日はじぶん物語プログラムを受けてくださった方のインタビューを紹介させてください。(元々HPのブログで公開していたものをnoteでも少しずつ公開することにしました。)

ジャーナリングを使う講座?じぶん物語ってなに?いろんな疑問が少しでもなくなり、実際に自分軸と仕事軸を作って、自分の理想の人生を歩み出した方の物語に触れてもらえたら嬉しいです!


▼プログラム概要


Sさんは2023年の始め頃からわたしのことを知ってくださっていましたが、今回約1年越しに連絡をいただき、受講を決めてくださいました✨

すでにジャーナリングに取り組まれていて自己理解もできている方でしたが、直感を信じて申し込んでくださったので、私も精一杯お手伝いさせていただきました!

まずはこの講座を受けようと思った決め手から教えてください!

ジャーナリングでビジネスをされているところです。
私も書くことが好きだから何かできないかと思っていたけど、どうしたらいいかわからなかったので、参考になればいいなと思いました。

実際にKanaの提案を取り入れてみて、どんな変化がありましたか?

物事はトレードオフ、一度にいろいろ得るのは欲張りという考え方を持っていました。
→かなさんにどちらも叶う方法を探せばいい、もっとブレーキを外せばいいと提案を受ける
→どちらも手に入れられる方法を模索
→考え方の幅が広がった。

例)「自分の商品をつくる=やっと手に入れた子どもたちとの時間や朝活の時間がなくなってしまうかもしれない、でも仕方ないことだ」という考えを持っていた。
→どちらかを差し出すのではなく、どちらも手に入れられる方法は何か考える
→例えば「自分の商品×朝活」にして朝活したい人のサポートをする、こどもとの時間を確保するためにzoomやLINEの時間を限定する代わりに商品価格を下げたり、他に特典をつけるなどで代替する。

確かに、どんどん自分の中の思い込みを変えていかれましたよね!

元々はどんな悩み、問題、不安がありましたか?

①一人でできることに限界がありそう
②家族との時間や睡眠食事を削ってまでコミットしたくない
③自分の商品をつくったところで自分自身が気に入れるか、飽きないか、売れるのか
といった悩みや不安がありました。

その問題を解決するために何か試した事はありますか?

①に関しては、発信とマーケティングについて教わった
②に関しても、必要な時間、死守したい時間を明確にした
③に関しては、自分の商品はとりあえず置いておいて求められることをした
 (ジャーナリングのやり方や書くことを教えてほしいと言われたので実際に教えた)

なるほど。
すでに色々試されてたんですね!

実際に他にも同じようなことをしているスクールやサービスもありますが、それらとKanaのサービスとは何が違いましたか?

売ることだけに特化せず、
ジャーナリングを通じて出た本音を大事にしてくれるところだと思います。

他の起業スクールと異なるのは、なんといっても”ジャーナリング”。
こんなに自分の気持ちを書き出して、向き合ったのははじめてだったかもしれません。

慌ただしい日々の中で置き去りになっていた気持ちに向き合うことを自分に許可した、それだけで価値を感じます!

また、これまで月7桁超の収入を目指して疲弊している人をたくさん見てきました。
努力すること自体は悪いわけではないのですが、
じぶん物語では自分の価値観を見つけられるので、
「こんなはずじゃなかった!」や
「本当は何のために稼ぎたかったんだっけ…」を防げると思いました。

ありがとうございます!

この講座、どんな方にお勧めしたいですか?

・自分のことがわからない人
・一人で頑張りがちな真面目な人
・行動に移すのが怖い人
ですかね。

3か月前のわたしは、すでに結構自己理解をしていて、
ビジネスを教えてくれる人もいたので、
正直講座を受けるか迷いました。

でも、いま言えるのは受けてよかった!ということです。
鬼努力でがっつり稼ぐ!というよりも、
自分と向き合って、自分軸とビジネス軸を見出したい方にはとってもおすすめです!!

そうですね。
開始時にすでにジャーナリングもされていたし、自分軸もあるように見えたSさんでしたが、掘れば掘るほど、より強固なものになっていったと感じます。

かなさんはどんな言葉も受け止めてくれるのが大きかったです。
どんな言葉を受け止めてくれるというのは、何でもそのままでOKということではなく、
その言葉の真意を深堀ってくれるイメージです。

自分でも気付けなかった自分の思考に気づけたことが嬉しくて、かっこつけずに本音をさらけ出せました。
そんな絶対的な信頼感があったからこそ、安心して講座を受けることができました。

嬉しいお言葉をありがとうございます!
絶対に否定しない。可能性を広げる。
を大事にサポートしているので、伝わって嬉しいです!

ちなみに

「我がままパークのお試しチケット」特典はいかがでしたが?

我がままパークの特典最高でした!
ジャーナリングの良さと書いたことをシェアできる喜びを感じられたました!

わたし自身は元々ジャーナリングを自己流でしていました。
自分ひとりだと、自分の好きなように書けるという自由さはあったものの、振り返り方や他の方がどのようにジャーナリングと向き合っているのかは分かっているようでわかっていませんでした。

我がままパーク内では、同じテーマでいろんな人がジャーナリングをするので、シェアを聞いて「そういう視点があったのか!」と気づきを得たり、自分のシェアが仲間に響くこともあり嬉しかったです。(何より、かなさんがつくられたあたたかい雰囲気が流れていて、途中参加でも安心して入れました!)

また、自分では思いつかないようなテーマで書けるのも、魅力のひとつだと思うし、ジャーナリングするのが当たり前なのも仲間意識を感じられてよかったですね。

じぶん物語でもたくさんジャーナリングをしますが、我がままパークとの併用により、ジャーナリングがうまくなる?(言葉を出やすくなる!)ので、講座との相性も抜群です!!

相乗効果で講座もよりはかどりました。
特に、わたしのように「書くこと」をビジネスで使いたい人は、コミュニティでのジャーナリングの活かし方も学べますし、本音を発信する術も身に付くので、一石二鳥どころか一石四鳥か…それ以上のお得感でした!

併用することでいい効果が期待できると思って特典にしているので、
そう言っていただけて嬉しいです!
しっかり活用していただき、ありがとうございました❤️

では最後に、感想やメッセージをお願いします。

かなさん、3か月間ありがとうございました!!

はじめは自分の学びにお金をかけることに戸惑いもありました。
自己理解もしたことがあるし、ジャーナリングもやっている、ビジネスを教えてくれる人もいる、そんな状況でしたが最後は”直感”!!

そのあと「やる!」と決めたら、
あとはずっとわくわくしっぱなしでした(笑)

この直感をひも解いていくと、
・誰かに伴走してほしかった
・コレ!という軸を見つけたかった
・ゴリゴリのビジネスより自分の気持ちを大事にしたかった

など いろんな思いを抱えていることに気づきました。

結果、かなさんの講座ではこれらを全部網羅してくれていました!
ナイスかなさんの講座!ナイス自分の直感!です!!!(笑)

ここからどうなっていくかまだ分からないので、不安がないといったらウソになりますが、いま一番おおきな感情は、お得意の?!そわそわやドキドキを含んだ”わくわく”な気持ちです。

一年後、三年後の描いた自分に本当になりたいです。
というか、なります!!!!!!!!!!!!!!!!!!(言っちゃった)

これからも、かなさんのメッセージや資料をおまもり代わりにして、「じぶん物語クリエイター」を胸に刻んでおきます(^^)

かなさん、だいすきです!ありがとうございました!!

こちらこそ本当にありがとうございました!!

Sさんのじぶん物語を発表していただいた時のキラキラした表情が本当に印象的でした。
毎回課題にもしっかり取り組み、ジャーナリングにも熱心に取り組んだからこその成果だと思います。

Sさんのこれからが楽しみでしょうがないですし、絶対に叶えられます。

引き続きこれからも近くで応援させてくださいね✨

▼プログラム概要


最後まで読んでいただきありがとうございます!

▼Kanaと話してみたい!と思ってくださったらLINEから

▼一番Kanaのことを知ることができるのはここ!

特典は年内で配布終了予定となっております。

▼Kanaのホームページ


いいなと思ったら応援しよう!