見出し画像

明日世界が終わるなら、今日何食べる?

今日はジャーナリングコミュニティ「我がままパーク」の活動日で、”わたし発信ルーム”のアトラクションがありました。

こんにちは!Kanaです。

普段はジャーナリングアドバイザーとして、ジャーナリングを使いこなして幸せに近道するアドバイスやイベント講師、コミュニティ運営、起業サポートをしています。

”わたし発信ルーム”のアトラクションはもともと”本音発信ゲート”という名前だったんですが、昨年末に変更しました。

活動内容は同じで、ある1つのテーマでジャーナリングをして、そこから気づいたことを発信できる形に加工して、自己表現や言語化の練習(訓練)をするというものです。

今までもいろんな記事をこのアトラクション内で生み出してきて、この活動があったから昨日書いた『毎日noteを投稿するのに必要なこと』の中で触れた「慣れ」だったり「文章を書くための筋トレ」ができています。

が、しかし!

この記事のタイトルにした【もし世界が明日で終わるとしたら、今日なに食べる?】が今日のテーマだったんですが、

全然まとまらないジャーナリングになってしまって、過去一番にどうしようかなと悩んでいます(笑)


いつもならジャーナリングしてるなかで気づいたことをメインメッセージにして「〇〇を言いたいから、これこれを書こう」とすぐに構成が決まるのに、今回はいろんな気づきはあれど、メインメッセージは浮かんでこない・・・

ということで、アトラクションの概要を書いて文字数を稼いでいます(笑)

大体いつも30分くらいの作業時間をとっているので、何か書かなければ30分なんてあっという間なんですよね。


さてさて。
本題に戻りまして、このテーマをジャーナリングしてみて気づいたことは3つ。

  1. 自分の好きな食べ物
    何を食べたいだろうか?と書き出して、まず書いたのが「小籠包」(笑)
    確かに好きだけど・・・その後も春巻き・唐揚げの黒酢和えなど中華が好きだなぁということや、フルーツをたらふく食べたい!など、自分の好きな食べ物を再認識しました

  2. 最後の日の過ごし方
    明日で世界が終わるならもうお金をとっておかなくていいんだから、高級レストランや今まで贅沢だと思っててあんまり行ってなかった場所に行くか?と一瞬思ったんですが、「ん〜別にいいかな」となりました。
    それよりはお家で旦那さんと文鳥たちと好きなものを食べていたいという結論になって、結局最後の日であろうとそうやって穏やかにお家で過ごしたいんだろうなと思いました
    もし準備できるなら「最高の最後の日」を演出したい!という気持ちもあるように思います

  3. 現実的な思考をする自分
    2つ目にも共通しますが、お金を使い切ろうと一瞬でも思う自分が現実的なだな〜と思うし、そもそもみんな明日世界が終わるって知ってたら、きっとレストランなんて営業しないだろうなと思って、だとしたらやっぱりおうちにあるもので、何か作って過ごすしかないだろうと考えました


あなたもぜひこのテーマでジャーナリングしてみて欲しいです。

例えば食べることが重要だという価値観がない人は、「何を食べるとか考えてる場合じゃない!他のもっとやりたいことをやらなければ!!」と思う人もいるかもしれないし、

大好きな空間、居場所に行って全体的な雰囲気ごと楽しみたい!って人もいると思います。
例えばディズニーで過ごして、そこで食べるもの含めて好き!とかね。

ジャーナリングしてみて、どんなことに気づけるだろうか?と考えてみると、ただただ書き出すというよりも

【自分を知る】ということに繋がっていくと思います。

自分を知るから、次の選択肢が考えられる。
自分を知るから、未来の行動を決断できる。

自分を知るから、自分そのままの人生が歩める。

よし。なんとなくそれっぽい結論が書けました!(笑)

ここまでで1500文字ちょっと。
20分です。

これが訓練の成果です。

ジャーナリングしてから記事を書こうとすれば、(記事の完成度は置いておいて 笑)必ず何かしら生み出すことはできます。ジャーナリングの活用術ですね。

noteの更新頑張りたい!自己表現としてブログを書きたい!という方にもジャーナリングはおすすめです。


最後まで読んでいただきありがとうございます!
今日の話があなたにとってお役に立てれば嬉しいです❤️
スキとフォローが励みになります♪

▼Kanaと話してみたい!と思ってくださったらLINEから

▼一番Kanaのことを知ることができるのはここ!

▼Kanaのホームページ


いいなと思ったら応援しよう!