マガジンのカバー画像

体験・経験談

194
私が体験したこと、経験したこと、挑戦した結果などをまとめました。
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

【ケアマネ】それは誰の為??

【ケアマネ】それは誰の為??

どーもカイゾウ(@kaizo777)です。

今回は「それって本当に利用者の為の調整なの?」というテーマで書いてみたいと思います。

私はケアマネジャー(以下:ケアマネ)として毎日利用者のサービス調整を行っています。

私としては、常に利用者にとって有益となるように考えているので基本的には利用者本位。営業時間内であれば利用者の都合優先で時間を工面しますし、電話を掛ける時間帯やサービス調整に対しても

もっとみる
【保存版】「困難ケースの支援の仕方」

【保存版】「困難ケースの支援の仕方」

どーもカイゾウ(@kaizo777)です。

今回は「困難ケースの支援の仕方」について書いてみたいと思います。昨日に引き続いてのお話になります。

もし昨日の記事を読んでいないという方は合わせて読んで頂けると嬉しいです。

先にお伝えしておきたいのは、私自身「困難ケース」という言葉は好きではありません。その理由も前回の記事に書いていますが、「困難」という枠を作っているのは支援する側だからです。

もっとみる
緊急対応。ケアマネに現場報告の必要はあるか?

緊急対応。ケアマネに現場報告の必要はあるか?

どーもカイゾウ(@kaizo777)です。

今回は少し辛口な話になるかもしれません。

先日訪問介護事業所とのやり取りで「その報告は私が休みの時に現場から電話までかけてするもの?」という出来事があったので考える機会として記事にしたいと思います。

はじめに簡単に事の流れを書いていきますね。

その前に今日のこの記事は
・(新人)ケアマネさん
・サービス事業者さん
の参考になるように書いていきます

もっとみる
頭の中を一筆書き。

頭の中を一筆書き。

どーもカイゾウ(@kaizo777)です。

今日は日曜日なので私の思っていることをつらつらと書き綴りたいと思います。

この記事は今思っていることを一筆書きで書いていきます。

後で自分で見返して「あ~。こんなことを自分は考えているんだ」と良い振り返りになると良いなと…。

そんな記事にお付き合い頂くのは恐縮ですが「人の頭の中をのぞく」感覚で見て頂ければ嬉しいです。

着地点も考えず書くのでどん

もっとみる
カイゾウの今の心境!!令和3年7月!

カイゾウの今の心境!!令和3年7月!

どーもカイゾウ(@kaizo777)です。

今回はちょっと雑記に近くなりますが、私が仕事で感じたことなのでギリギリ介護関係の内容と捉えて平日につらつらと書き綴ります。

私は記事に何度も認知行動療法の学びは参考になると書いてきました。

それは今でもそうだと思っていますし、今回は仕事でイヤな事があった時の立ち直りが早かったのでやはり「考え方」は大切なのだと思います。

認知行動療法やその他メンタ

もっとみる
母親にサプライズプレゼントしたよ(笑)

母親にサプライズプレゼントしたよ(笑)

どーもカイゾウ(@kaizo777)です。

本日は日曜日。今日も雑記を書きま~す。

昨日私はこのようなツイートをしました。

今月7月は私の誕生月。40歳という良い中年男性になります。

なかなかの節目である40歳になる年に自分に対して高価な物を買おうかとも思いました。

「一生使えそうな靴を買おうか…高い時計を持っていても良いかな…はたまたちょっと高価な食べ物でも食べようか…

もっとみる