![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56408797/rectangle_large_type_2_6876d213583d58baa4f7fbde7badad99.png?width=1200)
NO.189 【エクササイズ紹介】あなたの体は衝撃を逃がせていますか?
鹿児島&徳之島
「運動・栄養・休養」のループをまわしてパフォーマンスアップ
トレーナーの大田勝也です
Instagramもやっています(^^)/
今日は、体の柔らかさについてのお話です。
体の柔らかさときくと、一般的にはこのようなイメージではないでしょうか?
前屈で手のひらがぺたぁと床につく。見るからにやわらか~い感じですよね。
※手のひらぺたぁは柔らかすぎで問題もあるが、今回はスルーします。
前屈は体の柔らかさを知るための大切な要素ですが、もう一つ目を向けて欲しい箇所があります。
それは、
「背骨」
です。
背骨の柔らかさを取り戻すことが、最も重要といってもいいぐらいです。
背骨はこのように、26個の骨が積み木のように積みあがっています。
この積み上がった骨一つ一つが協調して動くことで、クッションの役割を果たします。
✓歩く、走る、跳ぶ、しゃがむ、振り向く、階段の昇り降りetc・・・
人間の動きすべてにおいて、背骨は体への衝撃をうまく逃してくれているんです。
耐震構造のビルは揺れるように作られていますよね?全く揺れないビルは、ぽきっと折れちゃいます。
背骨もそんなイメージです。
しなやかに動かないと腰痛になったり、逃がしきれなかった衝撃が膝へふりかかり膝痛になったり・・・
痛みや体の動きづらさの原因は、意外と背骨にあるかもしれませんよ?
では、背骨の柔らかさを取り戻すエクササイズをご紹介します。
【キャット&ドッグ】
✓四つばいになり、背中を反る・丸めるをくり返します。
✓息を吐きながら丸め、吸いながら反らせます。
✓吐く・吸うともに、5秒程かけてゆっくり行います。
背骨の柔らかさを、まず初めに取り戻す!
このエクササイズを実践して、コンディションばっちりな体を手に入れてください♬
大田勝也