マガジンのカバー画像

現役麻雀プロがガチで天鳳位を目指すブログマガジン note版

日本プロ麻雀協会所属の木原浩一です。 麻雀の戦略的思考、読みのアプローチ、未来予想図を描く構想力、条件戦に強くなる判断基準、マガジン読者様の牌譜検討、競技麻雀の自戦記、麻雀関連…
2024年7月より毎月20本ペースで更新します。月額500円ですので1記事あたりたったの25円! …
¥500 / 月
運営しているクリエイター

2024年10月の記事一覧

牌譜添削 三人麻雀の打ちすぎ?

※1記事の文量は少ないので月額課金がおすすめです。1か月約20記事を500円で読むことができ…

100
木原浩一
3か月前
12

ホンイツの読み トイツ落としでわかること

※1記事の文量は少ないので月額課金がおすすめです。1か月約20記事を500円で読むことができ…

100
木原浩一
3か月前
13

麻雀荘で働くスタッフの打牌規制の話

※1記事の文量は少ないので月額課金がおすすめです。1か月約20記事を500円で読むことができ…

100
木原浩一
3か月前
12

【麻雀最強戦】麻雀最強戦2025男子プロ読者アンケートに思うこと

正直、この記事を書くのは非常に気が重かった。 心の内を正直に、素直に打ち明けるか それと…

100
木原浩一
3か月前
181

【超重要】「17歩」から学ぶ、システマチックベタオリ講座

※1記事の文量は少ないので月額課金がおすすめです。1か月約20記事を500円で読むことができ…

100
木原浩一
3か月前
11

字牌切り順のトリビア

※1記事の文量は少ないので月額課金がおすすめです。1か月約20記事を500円で読むことができ…

100
木原浩一
4か月前
14

放銃時打点の話 with NAGA検証

※1記事の文量は少ないので月額課金がおすすめです。1か月約20記事を500円で読むことができます。 西家の先制リーチに被せて 東家がツモ切り追っかけリーチしたシーンです。 A・手変わりを待っていたのに、もういいや! B・せっかくダマにしていたのに、この野郎め! ツモ切り追っかけリーチの理由は色々あります。しかし、今回のツモ切りリーチは有力情報が出ています。 前巡にドラの3pを切っている つまらない愚形テンパイならドラ3pを残して テンパイ外しをしそうではないですか?

¥100

天鳳名人戦で見たファインプレイ 岡本選手、堀選手version 

新著発売記念に無料記事にしました。 天鳳名人戦は本当にレベルが高かった。 再開することが…

100
木原浩一
4か月前
26

門前リーチの手組

※1記事の文量は少ないので月額課金がおすすめです。1か月約20記事を500円で読むことができ…

100
木原浩一
4か月前
18

なぜ「構想力」が大事なのか?

※1記事の文量は少ないので月額課金がおすすめです。1か月約20記事を500円で読むことができ…

100
木原浩一
4か月前
16

やりすぎかも委員会 vol.4

※1記事の文量は少ないので月額課金がおすすめです。1か月約20記事を500円で読むことができ…

100
木原浩一
4か月前
12

安全牌後の端牌手出しに注目せよ

※1記事の文量は少ないので月額課金がおすすめです。1か月約20記事を500円で読むことができ…

100
木原浩一
4か月前
17

牌譜添削 雀聖への道

※1記事あたりの文量は少ないので月額課金がおすすめです。1か月約20記事を500円で読むこと…

100
木原浩一
4か月前
11

自分の目から多く見えている牌は危険?

※1記事あたりの文量は少ないので月額課金がおすすめです。1か月約20記事を500円で読むことができます。 対面からリーチを受けています。 安全牌は全くありませんがどうしますか? この場合は1mを打ちます。 1mと9pは共に1枚切れ。69pのほうが、自分の目から6枚見えているので危険と判断するわけです。 選択基準はAとBの比較 ブロマガで100回くらい言ってますねw 麻雀における大事な大事な考え方だからです。 1mと9pの比較で1mを選択した これが大事な考え方で

¥100