自分の目から多く見えている牌は危険?
※1記事あたりの文量は少ないので月額課金がおすすめです。1か月約20記事を500円で読むことができます。

対面からリーチを受けています。
安全牌は全くありませんがどうしますか?

この場合は1mを打ちます。
1mと9pは共に1枚切れ。69pのほうが、自分の目から6枚見えているので危険と判断するわけです。
選択基準はAとBの比較
ブロマガで100回くらい言ってますねw
麻雀における大事な大事な考え方だからです。
1mと9pの比較で1mを選択した
これが大事な考え方であって
69pが自分の目から6枚見えている
これは判断に至った理由です。

少し牌姿を変えました。
今度は1mが初牌、9pが1枚切れです。
さて、この場合はどういった判断になりますか?
ここから先は
575字
/
5画像
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?