マガジンのカバー画像

流香の有料note大全 ~読むオンラインコンサル~

340
すべての有料noteを収録している、読むオンラインコンサル(マガジン)です。 今後の記事も、追加料金なくすべてお読みいただけます。 お礼のコンサル特典もございますので、よろし…
過去記事も今後の新作も、すべてまとめてお読みいただけます。 (お礼のコンサル特典付き)
¥100,000
運営しているクリエイター

#noteの書き方

「書かない」文章講座 ~自分のことばで生きる&書き手がなにより幸せであれる言語化ヒント~(*読むセッション)

「書かない」文章講座があればなぁと、ずっと思っていました。 なぜなら「書き方」って、教わってしまうと その人のコピーになってしまうし、 ずっと二番手で 世に大量生産されているものと同じような文体になってしまうから。 だから、わたしは そのための言語化ヒントを、一つのテキストにまとめました。 “自分のことば”に勝るものはないから…♪ 「書き方」についてはいっさい書いていないのですが、 それでもいいかなぁと。 いや、それ “が” いい気がして、 一人ひとり違う、正解の

¥5,000

何のために書くのか?わからなくなった時には ~書くコーチングで答えを見つける~

なにか迷ったとき、 すごい誰かや、外の神さまの声を聞くのもいいけれど、 まず“内側の自分”とつながること。 とても大切だと感じています。 でも、 そんな声にお応えして、 このシリーズでは、リアルなセッション風景をそのまま開示 しています。 コーチ役視点と、クライアント視点と、 セルフリーディング(自己対話のコツ)視点とが3つ入る、 セッションを受ける以上にある意味お得な “読む”セッションシリーズ。 今回のテーマは、 という問いについて。 書きながら、セルフ対

¥1,800

女性性の時代、なのに“愛されることがどこか怖い”という方へ

近年、12月22日冬至以降、完全に 風の時代へ突入するといわれています。 それはつまり、女性性の時代でもあって そこがひらききれていないと、 次の波にもうまく乗っていきにくいのかな?とも感じています。 わたしは、スピリチュアル用語もつかえないし、 どちらかというと “いつもの”“日常にある”コトバで伝えていきたいのもあって、 あまり高尚なメッセージ風には書けませんが… この時代において、自分なりに感じていること。 もう、文章も人生も、ほんとうに 男性性のそれから女性性の

¥390

ブレずに書き続けるヒント ~ボタンの先に人がいる~

おはようございます。 冬至当日、きれいな朝日には浴びられましたか…? 今日は、なんだかとても空気が軽やかで また新しいスタートを予感させています。 きっと、冬至までに自分と向きあいきった方には 今日の朝日はまぶし過ぎたはず… でももし、まだ冬至のエネルギーを受けとりきれない= 自分(闇)と向き合いきれていないな~とお感じの方は、 ぜひ、今日は「ゆず風呂」にでも入られて、しっかりデトックスされてくださいね♪ さて、本日のお題 「ブレずに書きつづけるヒント ~ボ

¥100

🔑伝えたいことが、たくさんあるときは…

伝えたいことが、たくさんあるときは。 今日はそのタイトルそのままに、 「伝えたいこと」「書かせていただきたいこと」がたくさんで… まずは素直なそのキモチのままに、筆をとらせていただきました。 おそらくではありますが、「伝えたいことが、たくさんある」って ハートがひらいている&ひらいてきている証拠… 内側の源泉、‘愛’という創造のみなもとの蛇口が あふれ出している証拠なのだと思うのです。 だから、そんなときは

言葉が“まっすぐ届く”ためには?

「素直に、自己表現できるひとが うらやましい…」 「もっとすなおに、言葉にできたら   どれだけ人生楽しくなれるのだろう…?」 これ、ずっと自身が感じてきたことです。 いつも、うまく言語化できなくて。 口をひらけば、「えっと…」「その……」ばかりで 伝えたいことの半分だって 言えやしない。 ほんとうに、よく壁にぶち当たってきました。 *** でも、気づいたのは そんなときこそ、「文章の本」や「文章講座」に頼るのではなく。 《自分のなかに、ただまっすぐな◯◯を

¥2,000

女性(女性性/女神性)の使命覚醒プログラム ~風の時代 純粋な愛とことばがまっすぐ届き広がるヒント~

先日アップの言葉が“まっすぐ届く”には? のバージョンアップ版が完成しましたので、まずはお知らせです。 実はかなりのボリュームで、一度にはアップできず (有料記事って「下書き」に戻せないんですよね) すこしずつ、日をまたぎながら完成いたしました。 プログラム目次は、全25章。 かつ2万8千字以上となりましたが それくらい、メッセージ(いのち)に溢れている女性性の言霊シリーズ… すこしずつ、お味わいになられて、 言葉といのちと自己愛の栄養にもしていただけたなら幸いです。

¥8,800

🔑~女性としての使命が覚醒する瞬間~

おはようございます。 いま、きっとわたしは 多くのひとがあまり経験しないような、 どこか“目覚め”のような瞬間をむかえていて… この記事を完成させていただけたことで、 まず自分が 「使命」のようなものに、立ち還っていく瞬き… まず自分が、間近で読みふれていくことで ほんとうに、客観的に 「自分の(女性として)産まれてきた意味」 をも思い出せるような、 “覚醒”という結果も受けとれる、もはやプログラムになっています。 手前ミソではなく、たんなる自己満や自画自賛では

🔑最近、雰囲気変わった? ~素直になり続けて&タロットからのメッセージ~

なんだかタモさん(タモリさん)みたいな 口調ですが汗。 最近 「目が、◯◯さん(女性有名人)に似てるね」って、言われます汗。 正直、その路線は初めてなので かなりびっくりですが、 なんとも、うれしい変化…♪ *** さすがに、「◯◯さん」は書けませんが、 (ご期待を裏切ってしまわないように笑) 「目」が、とある女性の憧れ的存在に似ているって、 最高のホメことばではないですか…?? たぶん、そんなこと言ってくれるのは 千人中ひとりくらいのレベルだと思うのですが汗

「愛」からのことばを紡ぐには?~女性性と女神視点の高め方~

「ことば」に宿るもの… ことばから広がるものを、大切にしたくて。 もしそれが、とても純粋で素直なものであれれば、 文章力なんて関係なしに、やさしく愛が織り広がっていくもの。 ほんとうに、いい意味で ‘わたしなんて’ と思える、 温かな愛も受けとらせていただけたりもするもの。 *** …と、前置きが長くなりましたが、 今回のお題は 「愛」からのことばを紡ぐには?  ~女性性と女神視点をもてる人の違い~ 今回、こちらの18・20章に該当する記事ですが 一部抜粋

¥1,200

🔑女性バージョンの書き「続け」るヒント

世の中には、書くための方法や 書き「続け」るための鉄則のようなものも、たくさんあるけれど… わたしは、その大半は 「女性には、すこし合わないんじゃないのかな?」 とも感じています。

🔑素に還ることと、セクシャリティーとその人らしさと

このnoteでは、 「素直であること」「本音で表現し、本音を生きる」という しずかな女性性ベースも大切にしています。 と一般的に‘女性性’というと どんなイメージでしょうか…? どこかキラキラ華やいでいて、 いろんな美しい飾りや、キレイな色で艶られた空気感でしょうか…? ティアラをつけ、ドレスを纏い、 髪も何重にも巻かれた、豪華な姫を 想像される方も、少なくないと感じます。 でも。 わたしは、 もちろん‘そこ’もそうなのですが、 最近気づいたのは… その人の、

「書くテーマ」の見つけ方 ~風の時代編~

いまは、いろんな方が いろんなSNSで いろんなことを、自由に発信されています。 でも、ずっと書き続けている人って、 いったいどうやって「書くテーマ」を見つけていかれたのでしょうか? 誰か、まわりから「こんなテーマで書いて!」なんて言われて、 「じゃあ、それで」と書き始めた人は おそらく1%もいないはず。 大抵は、「なんとなく」から始められ、 書いていかれる方のほうが じつは多いのではないでしょうか? もし今、「書くテーマ」に迷われていらしゃる方がいらしたら、 そっと

¥500

書くことが仕事になるために大切な3つのこと 〜本気の方向け&有料記事編~

突然ですが 「無料記事」と「有料記事」の違い… それはいったい何だと思われますか? そして、世の中たくさんある有料記事の中でも 「買いたい(=ご購入)」につながるケースと、 「買わない(≠ご購入)」につながられるケースとの違いって、 いったいどんなところにあるのでしょうか…? 今回は、そんなお話を 「わたしなりに感じていること&経験」を交えて 大切に、シェアさせていただけたらと思います。 わたしが、「これはもう、絶対…!」と感じている3つのことの他に、

¥1,200