マガジンのカバー画像

フランス旅行(主にパリ)

31
2024年実存主義の旅、フランスは主にパリに1か月滞在してきました。 日本との比較、パリという街、フランスで会った人たちについて書いています。
運営しているクリエイター

2024年10月の記事一覧

なんかいろいろテキトーな国に来た

10月1日、フランスに来ました。 娘のしいちゃんと一緒、1か月滞在します。 なぜフランスか、…

パリでなに食べる?

夜中に足がつって起きる。両足の指とふくらはぎ、左足は太もも裏まで。日中、歩き過ぎたか、ミ…

トイレ危機を脱し、バスティーユのマルシェへ

尿意はいったいどこから来るのか。出かける前に3回行っても、10分後にすぐトイレに行きたくな…

フランスでも日本でも、興味があるのはやっぱり人です。

フランスに来て以来、比較でしか物事を見られなくなっていたなあ、と反省している。普段、子ど…

観光ではなく観影

沖縄に一度、旅行に行ったことがある。本土と渡嘉敷島に滞在したのだが、なんだかすごく「オキ…

「いい加減にしろよ」「いやここはパリだ」

パリに来て一週間。 いい加減にしろと言いたくもなってくる。 とにかくホームレス、物乞いが…

美しいものとそうでないものが一緒にあるパリ

3つ目の宿に移動している。 今度のお宿の目の前がボンマルシェ。 フランスに来る前に読んだこの本の舞台となるパリのデパート・オブ・デパートである。 ホストにボンマルシェに行くかと聞くと、ネバーという答えが返ってきた。リッチピープルのためのデパートだからめちゃめちゃ高いって。 ボンマルシェは15年くらい前まではもっと庶民的なリーズナブルなデパートだったが、ルイ・ヴィトンの傘下に入り、経営方針が変わったという。 今のホストのお宅はめちゃくちゃ広くて、パリのアパルトマンには珍しく、

森の花やしきパリバージョンに行ってきたよ

パリに来て10日目。一ヶ月は長いと思っていたけど、気がつけばもう三分の一終わってしまった。…

このためにパリにきたんだな

旅立ってから1週間くらい、実はテンション低かった。今も爆上がりすることは、それほどない。…

フランスで運転する勇気

渡仏前に国際免許を取っていたのだけど、どうやら無駄になりそうだ。 とてもこの国で運転する…

溶けた15ユーロ

フランスに来て、15日が経過。いちおう毎日使ったお金のことはメモしていたのだが、今日、それ…

フランスの家の鍵に汗だくにされた話と、コルマール観光の話

フランスの家に泊まって、まず玄関のドアが内開きなことが新鮮だった。 今のところ、5軒泊まら…

パリで疲れてしまったら

今回、ちょっとロートーンなので、ですますで書いてみます。(サムネイルはチュイルリー公園の…

1か月のフランス旅行に持ってきてよかったもの

とにかく海外旅行以前に、旅行慣れしていないので、出発の日を迎えるまでパッキングのコツとか海外に持っていくといいものとか系のYoutubeをよく見た。 その甲斐あって持ってきてよかったなと思えるものもあるし、無駄だったものもある。そのあたりを少し書いてみたい。 ちなみに画像は全然関係ない、こっちで食べたものを載せてみます。 ウェットティッシュ これは普段私が使わないものナンバーワンなのだが、持ってきてよかった。なにせパリはトイレの数が少なく、あっても衛生的に問題がある場