2023年3月の記事一覧
コンサルタントのつぶやき@いつか同性愛が普通になるといいね
コンサルには様々な人がきてくださるのだけれど、同性カップルもいます。
先日、男性が2人でいらしてくださったのだけれど、親は自分のことをストレートだと思っているから結婚はまだ?孫を見たいと言うと。
それは辛くなるわよね。
私は同性を愛した経験はないから実際にはわからないけれど。親に言う言わない、友達や会社に知られたらどうしよう、などなど。問題はたくさんあると思います。
彼らからの最初の質問は
情報を入れてから本を読むと読書が楽しくなる:ヘミングウェイ編
先に潜在意識に情報を入れてから本を読むと、読書はご機嫌に楽しくなる。
道順を頭に入れて移動すると、ほぼ迷わない。調べてあるから心に余裕さえ持てて、あちこちに「あ、ここにこんな建物が。植物が。お店が」と、道中が楽しくなる。本も同じ。時代背景、作家の生い立ちや私生活などの情報を入れてから読むとさらに深く楽しくなり、教養も高まる。
移動祝祭日を読んでから「日はまた昇る」を読むと、ヘミングウェイが実際
桜開花600度の法則
先日行った上野公園の桜です。
毎年の2月1日から毎日、その土地土地の温度を足していって600度になったところで桜は開花するそうです。それを桜開花600度の法則とよぶそう。先日の企業コンサルのとき、社内全体会議のときにこのことを話しました。
私は、人の生き方にも当てはまると思うのですよね。特に、目標達成において。
頑張っている人は多いです。人間も自然の一部ですから、同様に法則が当てはまります。
欲しい結果に価値を持たせるとレベル高く達成できる
結果を出せる出せないの差は、結果に価値を持たせているか、感情でそれを欲しているかです。出せる方は、もちろん前者。
あなたはどちらですか?
そうなれたら嬉しいの感情だけで結果を出したところで、長続きがしませんし、せっかく出した結果を放棄するか身につけることなく終わることでしょう。
例えば何かの資格。これを取ることで、学びの持続力がつき自分が成長できて多くの人の人生に活かすことも可能。そんな価値