マガジンのカバー画像

バイク

60
運営しているクリエイター

#バイク

ワークマンで事足りそう

ワークマンで事足りそう

冬でもバイクに乗りたいと考えていたふらっと氏

私のベスパとハーレーはキャブ車なので、可能なら1ヶ月に1回はエンジンをかけるようにしています

しかし、大寒波のせいで寒いのです

一度、箱根まで目指そうとしたのですが、手が凍って危ないと判断し10分で帰宅しました

それからせこせことアイテムを集めました
冬バイクで安く仕上げたい方やコーデの参考になれば幸いです

購入したもの

定番ながらまずは電

もっとみる
レースをみていると排気量マウントは無意味に感じる話

レースをみていると排気量マウントは無意味に感じる話

そのバイクナンシー?

そういう揶揄言葉が一人歩きして小馬鹿にしたそれとしてよく使われています

排気量が多い人ほど偉いという謎マウントをとるひとをバカにしたいうまでもない言葉です
おじさんライダーが多いという属性上、サラリーマン的発想になるのは仕方ないのかなと思います

これに対するさまざまな反論切り口があると思うのですが、筆者的には世界のレースの主流は1000cc未満だから関係がないのではと感

もっとみる
バイクと8つの方向性

バイクと8つの方向性

新年明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします

一発目の記事はバイクについて取り上げてみます
サラリーマンは9連休を過ごしていると思われる今年はゆっくり過ごす…意外の人も少なくはないと思います

私もせっかくなので出掛けたいと思っていて房総半島に繰り出す予定です

しかし、問題は移動手段で、バイクで行こうか、車で行こうかとても悩んでいました

○バイク
・人がガラガラの房総半

もっとみる
川越ツーリング 125ccと250ccの共存

川越ツーリング 125ccと250ccの共存

友人と2人でツーリングに出掛けました

友人はホンダ ホーネット250cc乗りです
対する私はハーレーが車検から返ってこないため、ベスパ125ccで挑みます

排気量が2倍差がありますがはたしてツーリングが成立するのでしょうか

今回はお互いの距離を考えて埼玉県に向かいました
埼玉はツーリングに適さないというより場所を選べばそれらしく楽しめます

○豚のテーマパークサイボク

サイボクという豚肉を

もっとみる
冬バイク用ジャケット買ったけど…

冬バイク用ジャケット買ったけど…

今年からバイク乗りになったので、バイク用ジャケットを買いました

色々考えた挙げ句、バンソンを選択しています

アメリカのレザーブランドのメーカーですが、MA-1調のものもあり革よりも安い値段で売っています

実物をきてみても、意外とよく、パッチワークがおしゃれな感じを演出させます

しかし、悩みがあります

私がなで肩ゆえか、着ると肩が張って、いかにもバイクのりですみたいな見た目になります

もっとみる
ベスパに2人乗りで出掛けました

ベスパに2人乗りで出掛けました

大学の後輩と以前に、私がスクーターを買ったら乗せると約束をしていました

このブログにしては珍しく女性の後輩ですが、何も疚しいこともなく、後ろに乗せぷらぷらと走ってきました

何人かの知人からただならぬ関係と言われましたが、マジでなんもないです…

ベスパを2人乗りして思うこと

ベスパはいちおう、2人乗りが可能な乗り物です
乗せて走ってみましたが、分かってたけどやはり加速性能は落ちました

それ

もっとみる
どんなバイクでも本質は同じ

どんなバイクでも本質は同じ

一時はバイク3台体制を考えていた筆者ですが、最近の心境変化で、極論バイクは1台でいいよなと思い始めてきました

げんざいはハーレーとベスパにまたがっていますが、もし残すならハーレーですね

空冷ハーレーサウンドは唯一無二だし、荷物も詰めるし、それなりに速いしと重たいこと以外は不満がありません

心境の変化について触れていくと

・仕事で詰められすぎて、お金を貯める大事さを実感した

もう少しお金を

もっとみる
めんそーれ! 沖縄からダックス125で旅に出る

めんそーれ! 沖縄からダックス125で旅に出る

三連休の際に沖縄に訪れていました
今時珍しい社員旅行があり、そこに自由時間があったので借りてみる
場所的にレンタルバイクが借りれそうだったので今回、沖縄で走行してみました

借りたのはダックス125という可愛いバイクです

運良くというか、同行人もいましたので2人で借りて走ってみました

諸事情により、ゴープロを使えなかったので記憶に刻んで終わる旅ですね…

沖縄の北を目指して

沖縄はいくつか地

もっとみる
北海道ツーリングの反省と初心者へのススメ

北海道ツーリングの反省と初心者へのススメ

北海道ツーリングを無事に終え、帰宅ができました

感じたことは、ライダーとして強制的にレベルアップが出来たなと感じています

様々な視点の反省点を書いていきたいとおもいます

また、動画でもダイジェストな振り返りを作りましたのでご覧ください

私は免許をとって一年経過していますが、バイクを所有しているのは6ヶ月程度です(内2ヶ月は入院)
ほぼ初心者があえていいますが、初心者ほど北海道はいいとおもい

もっとみる
激しい音に疲れてよかった

激しい音に疲れてよかった

私のハーレーは前オーナーのこだわりでバンス&ハインズのマフラーがつけられていて、しばらくそれで走っていました

何の品番マフラーかは忘れましまが、かなりの爆音で当時はこれがハーレーらしい音だと思っていました

しかし、外で走ると大抵人に見られるし、車検も通らないから億劫だと思い、デイトナのスリップオンマフラーに変えました

すると、ノーマルマフラーのベースゆえ、トルクも増えたし、ほどよくシャープで

もっとみる
北海道旅行 帰宅 後日談

北海道旅行 帰宅 後日談

仙台フェリーターミナルに着くと、曇りのち雨、とアナウンスが流れるもどしゃ降りでした

ほんとうは友人から仙台辺りの海産物を買ってきてほしいと頼まれていたのですが、尋常じゃない雨に負けてお願いを無視することに

雨の中高速道路に乗って自宅まで向かいました
雨がかなり強く、肌に当たると輪ゴムでパチンとやられるかのごとく鈍い痛みが刺してきます

私はメガネをしているので、フルフェイスできちんと被ると雨の

もっとみる
31歳、北海道ツーリング 最終日 札幌→余市帰宅

31歳、北海道ツーリング 最終日 札幌→余市帰宅

おはようございます10時頃に寝て6時に起きるという健康的なスタートです

朝食を食べ、そそくさと荷物をまとめて出発します 
地味に牛乳が低温殺菌を使っていてよかったです
また今回、泊まったヨークシャーファームは羊を飼っていて、見学ができます現在は約140頭だそうです

せっかくなので見学

いました 写真は一部ですが、もっと沢山見ています

きちんと羊を今まで見たことがなかったのですが、結構どんく

もっとみる
31歳、北海道ツーリング6日目 屈斜路湖→十勝 ホクレンの洗礼

31歳、北海道ツーリング6日目 屈斜路湖→十勝 ホクレンの洗礼

朝を目覚め、歩いていける範囲で釣りに出掛けようと思ったが生憎の強風
目の前で投げてみるも手前に押し返されるので、釣りを断念する

片付けなどもスムーズに終わり、また出発します

今回は美幌→帯広→十勝の順番で目的地まで向かいます

美幌には、美幌峠という道を登り向かいます

昨日走行した阿寒湖の通路よりもかなり登りやすく、気持ちがいい峠でした
そのおかげかライダーとも沢山出会いました

ここまでバ

もっとみる
31歳、北海道放浪4日目 疲労が見える 野付半島→知床→摩周湖

31歳、北海道放浪4日目 疲労が見える 野付半島→知床→摩周湖

北海道旅行4日目です

早くに寝て早く起きれたので、一応、朝の釣りに出掛けます

地元の場所で恐縮ですが、本日はほぼ大潮で下げていたときだったのでなにか釣れるだろうと…

しかし、なにも釣れず 
浅すぎるのと手前に海藻がありなにも起きず
途中、同じテント泊兼釣り人がきて談笑をしました

その方は8月から北海道を回っていて、山登りがメインで釣りは遊びだという 
わたしと似たような境遇である

仕掛け

もっとみる