見出し画像

31歳、北海道ツーリング 最終日 札幌→余市帰宅


最終日は約300km走行しました


おはようございます10時頃に寝て6時に起きるという健康的なスタートです

朝食を食べ、そそくさと荷物をまとめて出発します 
地味に牛乳が低温殺菌を使っていてよかったです
また今回、泊まったヨークシャーファームは羊を飼っていて、見学ができます現在は約140頭だそうです

せっかくなので見学

まんまると太って、短足、、

いました 写真は一部ですが、もっと沢山見ています

きちんと羊を今まで見たことがなかったのですが、結構どんくさそうな見た目をしています笑 それが可愛らしいのかもです


ちょっと離れたところには沢山固まっていました

それでは出発です
今回、かなり時間がないので、初めて高速道路に乗りました

田舎道なら皆さんそれなりに速度を出してるのですが、これから札幌に向かうのでそうはいきません

高速道路は利用者もほどほどでかなり走りやすかったです
また、改めて思ったのは舗装されたきれいな道最高です

名前も忘れたSA

ゆっくり走ってる車を抜かすのも気兼ねなく抜かせます
北海道はどこも道がぼこぼこしていてひび割れてるので、こういう道の存在はありがたいですね

久しぶりにみる街中

札幌市内につくと、思っていたよりも走りやすくて驚きました

道が碁盤上に整理されていて、区画ごとにまとまっています

真ん中を走って、曲がりたいときに左車線を走れば間違いはありません

札幌は、現職の札幌支店があるので、そこに立ち寄って、支店の方と昼食の約束をしました

ちなみに相手は元上司です笑
昔はこっぴどく怒られましたが、それは必要だから行うこと お互い離れてしまえば同じ会社の仲間です

かなり大きなイベントらしいです


オータムフェストというイベントが大通公園で行われていたのでそこを案内されました

要望が、スープカレーか、ラーメンと伝えたのですが、人気店はどこも並んでるそうなので、それならこのイベントで食べた方がいいと誘ってくださいました

これで1600えんなり…


主題はほぼ仕事の話で盛り上がる
実はお互いに元居た場所から異動になってるので、新天地です

そこの調子はどうかと盛り上がる

その後も急いで余市まで向かいます
余市は、ニッカウヰスキーの余市工場で買い物を目的にきました

ニッカウヰスキーの余市工場には限定販売しているウイスキーがあり、それを求めに行きます

会社の方からも買ってほしいと頼まれ購入

自分用には限定ブレンデッドウイスキー、シングルモルトのソルティ系、ピュアモルトを購入
どれも楽しみです

限定品のひとつ

帰りはフェリーの時間と寄り道をどうするか考えつつ、高速道路に乗ることにしました

本当は洞爺湖を経由してそそくさと行きたかったのですが、最終日ということもあり、感極まってあるところに向かいます

実は私、苫小牧生まれでして、転勤の都合で10歳の頃に北海道を離れています
なので、約20年ぶりに自分の故郷がどうなってるか見たくなり、寄ることにしました

また、よせばいいのに思うのですが、人生で最初で最後にもらったラブレターをくれた子に手紙だけでも置いてきました

完全にきっしょい考えですが、様々なところに住んでいたので、そのときその時の土地で印象に残った記憶はかなり大切にしています

苫小牧にいたのは幼少期の頃でしたが、そもそもラブレターをもらうってなかなかない経験ですよね
また当時を振り替えるとその子にはかなり尻にしかれていたことも鮮明に覚えていますね…

その子が大事にしているオコジョみたいな人形があって、理由は忘れましたが、半場押し付けるかたちで私に1日預かってと託されました

当時はクソガキでしたので、回りから女子からものを預かったぞとちゃかされるも、それを振り払って1日守り抜いた経験があります

他にも色々あるのですが、いま思えば甘酸っぱい1ページを過ごしたなと思うわけです

もし、あの時素直に好意を受け入れていたら、、とは後の祭りです

そして20数年振りに小学生のころに好きだった相手から手紙がきたら嫌な気分はしないのでは?

色々感がえた挙げ句、やった後悔を取って時間がない中、本屋によって手紙をしたためて投函しました

私の記憶の人物といまもそこまで変わってなければ、こういうロマンチック?(捉え方次第)なことは嫌いな方だと認識しています

ダメならダメでそれまでです。
しかし、居なくなった私から行動をしないとなにも始まりません

他にも何名か仲がよかった子の家も回れる限りいきましたが、表札が変わってたり、ここだっけ?みたいな感じでした

本当にその子は印象が強かったんでしょうね 家の場所もきちんと覚えているぐらいですから

緊張しつつも手紙を投函し、即フェリー乗り場に移動 到着

行きと比べると人はやや少なめ


知らない人のバイクですがきれいに撮れたので笑

船はきそというものに乗りましたが、行きの船と違い、娯楽が充実していました

船員さんに話しかけると古い船だそうですが、行きに乗ったものとこの船はコンセプトが違うそうです


新しいものはスペースを削減し、人とものを大量に運ぶために作られた この船はエンタメに寄せてるそうです


夜はまかないカレーをいただきました これも前の船にはなかったものです
昼から炭水化物をとりすぎてて何となくむくんでいます




夜はライブショーがあり、演奏を聞きつつ帰宅をしています


さて、今回の旅はこれで絞めさせていただきます

約7日間、お付き合いくださりまして誠にありがとうございました

かつひさん、HAYAさんにはリアルタイムで付き合っていただき誠に感謝をしております


疲れていて、書き留めたものを掲載しようともしましたが、筆を走らせ続けられたのは期待?に答えるためです笑

今回のルートは白い所を走っています
オレンジいろは大学生のころに自転車&車で走ったルートです

ルートだけみると7割方は北海道を走れたと思います
あとは道南、道北の西側の方ですね…

会社と要相談ですが、来年行ければぜひ行きたいところです

まだ私の長い休暇は4日ほど続きますが、筆が乗りそうな内容であれば記載します 帰宅してからもイベントが盛りだくさんです

しばらくは北海道で考えていたことや気づいたことを中心に書くとは思いますが、何卒ご了承ください

改めまして、北海道旅行のリアルタイムみまもり、誠にありがとうございました

いいなと思ったら応援しよう!