見出し画像

ワークマンで事足りそう

冬でもバイクに乗りたいと考えていたふらっと氏

私のベスパとハーレーはキャブ車なので、可能なら1ヶ月に1回はエンジンをかけるようにしています

しかし、大寒波のせいで寒いのです

一度、箱根まで目指そうとしたのですが、手が凍って危ないと判断し10分で帰宅しました

それからせこせことアイテムを集めました
冬バイクで安く仕上げたい方やコーデの参考になれば幸いです


購入したもの

定番ながらまずは電熱グローブ


アマゾンのセールでやっていたものを購入
中がボア素材になっていて電熱にしないでも充分暖かいです
欠点は全体的に大きいのと縦に長いので服と重なることです
もう少し縦が短くていいとは思うのですが、防風対策なんでしょうね

そして、登場するのがワークマンです
実はきちんと入ったことがなかったのですがそそられものが色々あるなと関心をしました

まず、購入したのはイージス防水防寒のサーマルジャケットです

本当はエックスシェルターが欲しかったのですが人気すぎて売っておらずこちらで代用
またこのシリーズも人気のようでデザインがあまり売っておらず、この青白のものを買いました

続いては、インナーの上下

同じものか分かりませんが、どちらも一枚980円で購入
冬バイクの基本は重ね着だそうで、少しでも重なることが良さそうです

その一貫として購入した流れですね

ワークマンの購入は全部でたしか6940円でした

下のパンツはいいのが無かったので買いませんでしたが、まずまずと言えるのではないでしょうか

基本の格好

色々購入して基本の装備が整いました
ヘルメット…フルフェイス
首…マフラー
トップス…下着、インナー、ニット、カーディガン、ワークマンジャケット
アンダー…下着、インナー、ジーンズ
グローブ…電熱グローブ

かなり重ねて着ています…(笑)
正直、普通に歩いただけでも汗をかくレベルです
自分の持ち物も合わせてくふうをしてみます

一番良かったのは、ワークマンジャケットが意外と大きいことですね
Mでもよかったのですが、Lにしてもシルエットが変ではなかったのでこちらを選択
色々重ねても圧迫感はないので、よい選択でした

試乗 ベスパ編

買い物をするのにワークマン上とインナー下を履いて出掛けました

やや暖かいのもあったか寒さは我慢できる程度でした
日が暮れたときでも特に問題はないと感じました

ただ、足は寒いかなと感じました
スクーターなので守るものはあってこれだから寒さ対策はいるかなと

またこのベスパで山登りにも出掛けましたが、風は問題なく…でした


やまとベスパ

まとめ アウトドア系はワークマンかな

バイクをきっかけに利用しましたが、他にも外アイテムはこれでいいよなと思いつつあります

こんかい購入したサーマルジャケットはゴルフに行くときにも着ています
薄いのですぐに仕舞えるのと、このまま着て打ってもフォームが崩れない点が気に入りました

また登山系のアイテムも色々売ってました
シェルジャケットは次に買うのにいいなぁと思っています


現在はノースフェイスのシェルジャケットを着ていますが、値段が全然違います

山登りという性質上、かなり汗をかくので今のペースで登山を続けるとすぐにダメになりそうだなと感じています

アウトドアもおしゃれをしたい気持ちはあるものの、消耗品と割りきって色でコーデをした着方で安く楽しむのがいいだろうと思っています

まだまだ手持ちのアイテムは持つので買い換えませんが、その時が待ち遠しいです

いいなと思ったら応援しよう!