見出し画像

新しいことをはじめる

先月の11月20日に冥王星が水瓶座入りした。
それとともに私のネイタル太陽牡牛座にはトランジット天王星がタイトに合のままの状態が続いている。
さらにそのトランジット天王星とトランジットの冥王星と海王星がミニトラインというアスペクトを形成し、私のネイタル太陽にトランスサタニアンの影響が強く働いてきている。
さらに今月はトランジット金星がトランジット冥王星と合になり金星の影響も働いてくる。

私は太陽牡牛座で地のエレメントに5つの惑星が配置されて、新しいことをすることに躊躇が生まれる。風のエレメントの惑星はなく、アセンダントのみが水瓶座で風のエレメント。
風のエレメントが多い人からみると信じられないと思うが、新しいお店に入ったり、はじめての人との出会い等はとても緊張してしまう。

10月半ばから今までになく私の中ではじめてのことを試みることが増えた。

①アボリジニの伝統楽器をベースにしたデジュッポ健康法
②精油(スプレー、お風呂、アロマストーン等)
③16時間断食(朝食抜き)
④早寝早起き(在宅勤務時は9時過ぎには就寝)
⑤ライティングレールの活用(スポットライトとペンダントライト)
⑥マルセイユタロットのリーディング
⑦吉井由吉氏の作品を読む

そして結果的にSNSを見る時間が大幅に減った。
今まで、閲覧時間を制限するアプリを活用したりして減らす工夫は意識してきたが、ついつい制限解除をして観てしまった。
SNSは決して悪いものではないがSNSの奥には海王星的な依存性の沼が存在しているので、それにのめりこまないことがポイントになる。
新しく試みたルーチンが多いので、それに意識を向けるようになり、結果としてSNSの閲覧時間は大幅に減ってきた。

現在は一緒に次男も暮らしているが、次男も同じように早寝早起きとなり、朝は私よりも早く起きて足湯、読書、散歩、noteへ投稿、バイトを終えた後はスマーティという電気浴と塩化マグネシウム浴(精油も加えて)、ギター練習と彼も私と共振したかの如くルーチンが増え、それに意識した結果、SNSをみる時間が減ってきたようだ。

このことはまさに何度か投稿してきたが、日常の計画的なルーチンはまさに乙女座要素のエネルギーであり、SNSは反転する魚座要素のエネルギーである。
私も次男も海王星の影響はとても強いので、魚座の反転の乙女座要素を日常の中で統合させていくことが大きなポイントとなる。

頭ではわかっていてもなかなか一線を越えることができなかったが、今回のネイタル太陽へのトランスサタニアンと金星の影響により日常の豊かさ、快適さが導かれたように受け止めた。




白菜を八等分に冬日射す

いいなと思ったら応援しよう!