見出し画像

ピェンロー鍋という幸


ピェンロー鍋。
ずっとやりたかったんですがね。

どんこって、高すぎるよ!!!!

高すぎるよ。どんこ。特に今は年末年始価格でもっともっと高くなっていた。ギーーー……
外食にかかるお金と比べたら、全然買える値段ですが…
1度に出ていくお金としては大きすぎるのがどんこ。

さて、どんこを手に入れました

どうしてって?
昨日、新年の挨拶をするために私の実家に行きました。
みんなでスーパーに買い出しに行った時、母が『これくらい甘えてよ、お母さんが払うからねモード』に突入したので、缶チューハイのカゲにどんこを忍ばせたってワケ。
ヒヒッ……お母さんいつもありがとう。

参考レシピ

アサヒビールのHPにあったものを参考にしました。

これは持論ですが、
酒クズは『お酒の会社がHPに掲載しているレシピ』を参考にすると良いです。
味付けがしっかりしているものが多いので、酒クズの舌に合います。

私はアサヒビールの他に、サッポロのレシピもよく見ます。
これはオススメの豚キムチレシピ。


さあ、作るぞ!

まずは、どんこを水で一晩戻します。

無印のピッチャー

しいたけが浮いて来ないよう、お小皿で押さえつけました。

で、戻し汁と白菜の芯、戻したしいたけを鍋に入れ火にかける……と…

20分煮てクタクタになったら…

切った豚肉、鶏肉を加えて……

肉の色が変わりはじめた頃、アクが出てきた。

アクを掬い、ごま油を回しかける。

白菜の柔らかい部分をこんもり乗せ、蓋をして40分煮るのか……ふむふむ……
…………

こんもりと……

蓋、しまるか!?!
しまるの!?!!え!?!

ミチ……

これって『しまってる』の!?!!?!
不安すぎる、鍋が小さすぎた!?

あ!!!!!

ング……

ん……

ジュン……

しまった!!!!!!!
白菜がクタクタになっていくから、ちゃんとしまりました。よかった〜!!!!!

この時点で吹きこぼれが心配だったので、器に少しおつゆを移しました。

そして40分煮込んだのがコチラ!!!

ジャン!

くたくた!!!
くたくたくたくた〜!!!!
白菜の大トロの部分が、くたくたになりました!!!

こうなったらもう、ごま油とお湯で戻した春雨をお鍋に加えて〜……

ジュンジュン

んわあぁ〜!!
😄😄😄完成😄😄😄𝐻𝑎𝑝𝑝𝑦𝑁𝑒𝑤𝑌𝑒𝑎𝑟 .′.′ 🎍⛩

食べる!!

塩と七味で自分好みの味にする
らしい。

こーれがもう、美味しい〜!!!!!!
おつゆと白菜の甘みが、お塩で引き立つ。
なんだろ。おつゆでヒタヒタなのに、無水鍋みたいに旨味が凝縮してるの。
春雨っていいね。春雨が入ったことによって、食事としてのグレードがグンと上がってる気がする。

おつゆへの冒涜かな、と思いつつ別皿でポン酢をかけて食べた。ポン酢もベネ……!

〆はレシピ通り雑炊で

雑炊を作る度、「炊いた米を水で洗ってから煮込もう」と最初に言い出した人は偉大だ、と思う。
水で洗う工程を省くと、雑炊が粘っこくなっちゃうんだよね。
サラサラっと完食。ご馳走様でした。


煮込む時間が長いだけで、作るのは簡単だった。
煮込んでいる間に食器を洗えるから食べ終わったあとがラクね。

フイ〜…

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集