重度アレルギー児の息子は保育園で生活できるのか?
我が家の第二ちびにーくんは現在1歳3ヵ月。
生後8ヵ月で小麦粉・卵アレルギーであることが発覚し、症状と検査結果から中程度の診断だった。
つい1ヵ月半前に起こしたアレルギー発作では、アナフィラキシーを起こし、あの世が目視できるところまで症状が進んだ。再検査の結果から「重度アレルギー児」となり、大病院へ転院した。
ざっと背景を書いてみた。状況を整理すれば整理するほど、そんな状況で保育園って通っていて大丈夫?と疑問がわきそう。私も保育園に子どもを通わせながらいつも自信がない。
今日のnoteは我が家のアレルギー症状と保育園問題への対応について書いていく。
結論:保育園には通うことができている。
そのために、
定期的なアレルギー面談
毎月の給食の献立表の確認
血液検査の結果のシェア
万が一の頓服薬のお預け
かかりつけ医の情報
などをお渡ししている。
通っている保育園では、アレルギーの代替食に対応しているけれど、第二子の小麦粉アレルギーが重度であることを考えて、小麦粉が提供される日の給食は完全持ち込み食となった。調理場で微量でも混入する恐れを排除するため。
一応クラスの子たちと一緒にお部屋で給食を食べるものの、お友達と離れた場所で先生と1対1での食事。第二子につく先生はその日の給食は我が子の対応しかしないという徹底ぶり。
給食の後のお部屋の掃除も徹底して行ってくれているらしい。第二子はアレルゲン物質に接触するだけで症状が出るので、掃除中は先生と1対1で別室に行くそうだ。
めちゃめちゃありがたい。本当に頭が下がる。
重度アレルギー児になったことで、保育園から退園を勧められるのではと思っていたから。
でも、これだけしてくれても、第二子は保育園で軽度のアレルギー反応が出ていた。
おそらく、他の子どもたちが小麦粉製品を手づかみで食べて、その後に触ったものに第二子が触れたとか、服の食べかすに接触してしまったとか。そんな理由だと思う。
ここまで保育園が個別対応をしてくれるのはレアなのに、そんな中でもアレルギー症状が出てしまう第二子はたぶんもっとレアで。
保育園にこれ以上負担をかけたくないし、第二子がアレルギー症状に苦しむ姿も見たくないので、今は給食で小麦粉が提供される日は保育園は午前中しか登園させていない状態。
保育園で小麦粉製品が給食に出る日は仕事を休んでいる。
保育園に子どもを預けられたら、普通に仕事ができるものだと思っていた。子どもが体調不良のときは仕事はできないけど、それ以外は普通に仕事ができるものだと思い込んでいた。
でも、我が家の現実は違う。
週に1度は休んで、それ以外にもアレルギーの通院があって、その他に普通に体調不良で休む日があって。
健康な子どもと、アレルギーや持病持ちの子どもは、ここまで違うんだなぁとしみじみ感じている。
たぶん、普通に子どもを保育園に通わせられて、普通に仕事に行けることって、マジョリティに思えるけど、実はめちゃめちゃすごいことだと思う。
重度アレルギー児の保育園生活についての情報が出てこなかったので、体験談ベースに今の状況をざっと書いてみた。
誰かの参考になったら嬉しいな。
明日もいい1日になりますように。