見出し画像

“米ぬかふりかけ”の作り方

私は毎週日曜になると夜ご飯用のみそ汁の出汁をとるついでに、1週間分のお弁当のために、“米ぬかのふりかけ”を作っています。おいしくて、栄養価も高いので、とってもおすすめです🥰

米ぬかの栄養価については、こちらの記事をみていただけると嬉しいです⬇️


\\ 米ぬかふりかけの作り方はこちら! //

○材料○
・昆布(出汁をとった後のもの)  30g
・鰹節(出汁をとった後のもの)  30g
・干し椎茸(出汁をとった後のもの) 1個
・無農薬米ぬか 30g
・めんつゆ 大さじ2杯

米ぬかを弱火で8分程度炒ります。
焦げ付かないように注意⚠️
香ばしい香りがして、キツネ色になればOK!
昆布・鰹節・干し椎茸をフードプロセッサーにかけて
細かくし、炒りぬかと混ぜます。そして、めんつゆを入れて混ぜ合わせ、軽く炒めれば完成😋
※フードプロセッサーがなければ、
包丁でお好みの大きさに刻んでください!
とんでもなく簡単に栄養たっぷりで
おいしいふりかけができてしまいます🫶🏻
お弁当に詰める時は
ふりかけに梅干しを添えるのに
ハマっています♩
一緒に食べると更においしい😋

簡単!おいしい!栄養たっぷり!
ぜひ皆さんもつくってみてください♩

いいなと思ったら応援しよう!