見出し画像

うつ病10人いれば10の治療や克服のやり方がある


うつ病に関する共通点はあるけど、ちがう

自分がうつ病の治療中、うつ病に関する情報をネット、図書館、YOUTUBEなどとにかく探してました。

「自分にあった治療法、改善方法はないか?」

多くの体験者ブログや、YOUTUBEを見て正直な感想は

「確かに共通する部分はあるけど、違うんだよなぁ。。。」

うつ病は性格、身体、遺伝、環境、いま置かれている状態など様々で、治療法も確立されていないので、仕方ないのでしょう。

10人のうつ病患者がいれば、10通りの治療法、改善法があると思ってます。

共通点は素直に学ぼう

たとえば抗うつ剤は数種類あるので、自分に合うものを選ばいい。

私は2回ほど変えました(もちろん主治医と相談のうえ)

回復期に運動がいい人もいれば、趣味をやるほうがいいひとも。

サプリがいいひともいるし、太陽を浴びることが効果的な人も。

「効果があった」といわれるものを一通りやってみて、
じぶんに合ったものだけを取り入れてみればいいだけ。

無理してやる必要はありません。

精神障害者手帳をとり障害者雇用でチャレンジする方もいれば、
会社を休職して一般職に復帰を目指すひとも。

休職が2年以上となり、会社を辞めざるをえない方もいます。

家族や友人の支えがあるか、ないかも大きな要因

自分の手元にある条件で

会社勤めで休職から復帰できる人、
うつ病で会社を辞めた人
自営業で会社を継続できなくなった人
うつ病で学校へいけなくなった人
家族がうつ病で関係が悪化した人

いろいろあると思います。

結局、自分がおかれた環境と、自分の手持ちにあるもので前に向かうしかないと思うのです(うつ病の克服に向かう)

まず、うつ病を治す(寛解=治った状態になる)

改善だけを考えて、それ以外はそのあとのこと。

割り切ったほうが、いい方向に回るのでないかと思ってます。

※あくまで個人の体験からくる感想です。みなさんに当てはまるものではありません。参考程度にお読みください。


いいなと思ったら応援しよう!

うつ病・就労移行支援に通い就活&社会復帰した体験記
よろしければ応援お願いします!