マガジンのカバー画像

「そうなんだ!」・・・学びと発見

1,357
なるほど、そうなのですね!と、学びを感じた記事をクリップしていきます。あとは、「やってみたいな」と思ったことなども、ここでクリップします。あるいは、私から何とも言葉はかけられない…
運営しているクリエイター

記事一覧

リトマス試験紙(USAIDに関して何も語らないメディア)

今、SNS上で大騒ぎになっているUSAIDの情報開示は、アメリカだけでなく、日本も含む多くの西側諸国のマスメディアやジャーナリストたちが偏向報道報道に加担していなかったかどうかを知るリトマス試験紙になるだろう。 USAIDはSNS上では大騒ぎになっているのに、オールドメディア(主流メディア)はこれに全く触れない。SNS住人にとってはオールドメディアの反応が予想通りすぎて、もはや誰も驚かなくなった。(USAIDが何かご存知ない方は、ぜひ、XやYouTubeで検索してみてくださ

最高じゃ〜ん! MacProそっくりのMac mini 2024 M4スタンド

ヤフオクさんを見ていたら最高に気の利いたスタンドが出品されているのを見つけてしまった Apple Mac mini 2024 M4 専用設計スタンド Mac Pro風デザイン「Mac Proが小さくなっちゃった!?」Mac miniをもっと楽しく、面白く 2,000円のスタンドは3Dプリンタで出力しているらしい 他にも色違いがあってこちらもなかなか 万一消えてしまった時のためにZine_Ngさんのご出品です Mac mini 2024 M4持ってたらイチコロですね

未経験からデザイナー、独立、越境フリーランスとして海外で働くまでの記録

2024年、20代最後の今年を振り返るにあたって、間違いなくキャリアのターニングポイントとなった1年なので、これを機に未経験から正社員デザイナー・そしてフリーランスとして独立するまでを記録しておきます。 とっても長いので気が向いた時にちょっとずつ読んでもらえれば('ω')ノ 経歴2016年 保育士専門学校卒業、国家保育士資格取得 2016年 旅行会社に新卒で入社(WEB担当) 2017年 新卒1年半で旅行会社を退社し、旅館で住み込みバイト(仲居) 2018年 ニュー

自分の半生(幼少期〜学生時代)

昨日(9/10)は中秋の名月で、美しい満月を堪能した。 ベートーヴェンやドビュッシーはあの月を見て、あの有名な曲を作ったのだろうか。 どんな人にも月の光は平等に照らしてくれる。 優しい月の光は自分自身にもスポットライトを当てているようだった。 ここで私自身の今までの歩みを、ピアノとの絡みを踏まえながら振り返りたい。 ピアノを始めたきっかけはあまり良く憶えていたない。近所にピアノの天才少女の友達がいて、その子に憧れてよく真似をしていたのは憶えているので、おそらくその子の影

ミニマリストのゴールとは?

ミニマリストという「生き方」のゴールは、どこなんだろう? 最もシンプルで、最もミニマムで、最も、Less is more.なやり方で_笑 🕯️【 ミニマリストに、ならざるを得ない体験 】 散々、「ミニマリストとは?」という説明は、聞いてきたでしょう。 だからまぁ、端折りますが、モノが少ない人。そういう生き方のお話です。 その人たちは、結局のところ「何がゴールなのか」、を書いてみたい。 👤「 3日後、何も持たずに来れますか?」  夜に突然、仕事が舞い込んできた。目の前

わたしのカフェの作り方。2

道具を揃える紅茶は科学だ。 バーンと机にあり物の道具を並べる。 ポット、カップは家にあるものでいける。 温度はティファールのケトルで。時間はスマホのタイマーで。 しかし、茶葉の量を測れるキッチンスケールはない! と家を飛び出し閉店間際のノジマに駆け込み一番安かったタニタを購入。 茶葉の購入近くに紅茶専門店がないから、カルディならオシャレだしありそうくらいのテンションで行ったら、茶葉の紅茶が全然無い。 カルディオリジナルかJanatの2択。 カルディオリジナルのアッサムとダー

ポケモンによる交流

出張に行って、一緒に行った方のお仕事が終わっていなかったので、フードコートでアイスを食べながら待っていました。31アイスを食したのですが、相変わらず普段いかない飲食店に行くと、注文システムが分からなすぎてゆう猫さんみたいな陰キャは足が震えます。 そんな感じでメンタルを疲弊させながら、ポケモンカードゲームのアプリ版であるポケポケを席に座ってプレイしておりました。そしたら子供たちが「あ、ポケポケやってる!!」と言ってやってきたんです。隣に座った家族連れの方のお子さんのようでした

自己肯定感を高めるための人間関係の改善

自己肯定感が低くなると、他人との関係にも影響が出てしまいます。特に60代になると、これまでの人生で様々な経験を積んできたことから、過去の出来事が影響を与えることがあります。しかし、自己肯定感を高めることで、人間関係をより良くすることができます。ここでは、自己肯定感を高めるための人間関係の改善方法を紹介します。 1. 自分を受け入れることから始める 自己肯定感を高めるためには、まず自分を受け入れることが大切です。60代になってからは、これまでの人生を振り返り、過去の失敗や後

まさに。 落ち込んだとき。道を見出せない時、拠り所になるもの。本なんて読んで何になるの?勉強なんて意味なくない?の答えになるかな。 朝日新聞 折々のことばより

『パン酵母』が水素やアンモニアの製造に役立つ

水素やアンモニアは燃焼時に炭素が発生しないため、環境にやさしいエネルギーとして注目されています。 水素は水を電気分解することで製造できますが、電極触媒として利用される白金はコストが高く、実用化の足かせとなっています。 またアンモニアは、窒素と水素を高温・高圧下で処理することで大規模製造が可能ですが、化石燃料も大量に消費します。 そのため、低コストかつ効率的に水素やアンモニアを製造できる代替触媒の研究開発が進んでいます。 大阪公立大学は、パン酵母から水素やアンモニアの製

心ない一言 = 三流

他人の言葉に振り回されず、自分らしく生きるコツ人間関係のなかで、ときに相手から心ない一言を投げかけられることがあります。たとえば「これを言えば相手が傷つくだろう」とわかっているにもかかわらず、あえて厳しい言葉を選ぶ人たちです。たとえ社会的地位が高く見えても、その無思慮な態度を見ると「三流がなんか言ってるな……」と感じることもあるかもしれません。 しかし、そんな相手の発言にいちいち心を痛める必要はありません。なぜなら、他人の言葉によって自分の本質は決まらないからです。では、自

【 note収益化 】事業計画書活用法[0]質問に答えるだけ☆作成トライしてみよう!るーちゃん🌱⋆。

事業計画書って、企業がお金の借入する時や 株式会社を設立する時に経営者が 作成するんじゃないの? もちろん、そういう時に使いますが 「そういう時にしか使ってはいけない」 という、決まりはないですし、無料で雛形、 フォーマットも沢山あります(。´・∀・)ノ noteのように気軽に参加できるSNSも 収益性があるなら、立派なビジネス! どんなビジネスだって、 基本的に意識する必要のある項目があります! それを確認する便利なツールが 事業計画書なんです(о´∀`о)

高校生の頃の思い出

高校生になるってどんな気分だろう。 娘が必死で勉強しているのを横目に、自分の頃の記憶を手繰り寄せようとしている。 あ、そうだ。 確か、勉強についていけなくて、いつもうっつぶしていた。みんなはなんでわかるんだろなあ。私はなんでわかんないんだろなあ。 特に英語は、もうちんぷんで、列ごとに当てられて前の黒板に書きに行くのが苦で苦で仕方なかった。 自分の席から前に行く時、ふと一番前の席に手をついた。すると、そこに座っている子が、答えを教えてくれた。 withだよ。 あり

ダンピットの失敗😔

年末にインフルエンザらしき症状があり、帰省もお節の準備も諦めて寝正月。 ゆるゆるとチェロ始動。 寒冷地なので暖房をつけると、湿度が30%以下になることもあるので加湿は欠かせない。 加湿器の他、チェロをしまう時は高分子吸収剤に水を含ませてケースに入れた物をチェロケース内に貼り付けている。 この他にダンピットというスポンジが入ったホース状の物をチェロ本体のf孔から差し込む。 このダンピットは一昨年頃から使っているもので使用には問題ないのだが、昨年の秋にチェロを買い替えて