環境OS:Windows Microsoft® PowerPoint® for Microsoft 365 MSO (Version 2208 Build 16.0.15601.20072) 64-bit 発生したエラー・Noto Sans JP (Bold / Regular / Light)をパワーポイント資料内で使ったところ、PDF化した際に一部のテキスト(主にBold)が文字化けしてしまった。 ・文字化けした箇所に環境依存文字等は含まれておらず、何度か出力してみたと
① wiggleのエクスプレッションの書き方wiggle(1,50) wiggle(time,amp) ②noiseのエクスプレッションの書き方noise(time)*50 noise(time)*amp timeの数値を大きくしたいときは noise(time*2)*50 ③wiggleとnoiseの違い同じエクスプレッションを記述したレイヤーを、複数コピーしたとき。 wiggleの場合は、各レイヤーで動きが異なるが、noiseの場合はコピーしても各レイヤーの
モーショングラフィックの基礎を学ぶため、モーション周期表をベースに学んだ気づきやメモを残していく。 ⑬StepTime ・完成イメージ 引用:http://foxcodex.html.xdomain.jp/Integar.html 非連続的にオブジェクトを動かすエフェクト。 コマ撮りのような動きを表現することができ、時計や歯車などの動きに特に適している。 ・構成要素 時計の外周、真ん中の固定点、メモリ、線の4枚で構成されている。 Rotation(回転)に以下のエク
モーショングラフィックの基礎を学ぶため、モーション周期表をベースに学んだ気づきやメモを残していく。 ⑫Mask Wipe ・完成イメージ 引用:http://foxcodex.html.xdomain.jp/MaskWipe.html 動くマスクによって画面や図形などを切り抜くエフェクト。 マスクワイプと銘打っているが、アルファマットなどで切り抜く動きもこれに含める。このMaskWipeによってより複雑なモーションを作成することができる。 ・構成要素シェイプレイヤー2
モーショングラフィックの基礎を学ぶため、モーション周期表をベースに学んだ気づきやメモを残していく。 ⑪Link ・完成イメージ 引用:http://foxcodex.html.xdomain.jp/Link.html 点と点を線で結び、点の移動に合わせて線が伸び縮みしながら動くモーション。インフォグラフィックスや、UIなどのシステムの映像に良く合う。 折れ線グラフとかにも使えそう。 ・構成要素 ラインと円の2つの図形を組み合わせ、動きをリンクさせている。 St
モーショングラフィックの基礎を学ぶため、モーション周期表をベースに学んだ気づきやメモを残していく。 ⑩Depth of Field ・完成イメージ 引用:http://foxcodex.html.xdomain.jp/FieldOfDepth.html カメラのピントのずれを再現するモーション。 ピントをあえてずらしてぼかしをかけることで映像に奥行きを与えることができる。 ・構成要素 シェイプを3Dレイヤーにしたあと、その上にカメラレイヤーを追加し、Depth of
モーショングラフィックの基礎を学ぶため、モーション周期表をベースに学んだ気づきやメモを残していく。 ⑨Shape Transform ・完成イメージ 引用:http://foxcodex.html.xdomain.jp/ShapeTransform.html スケールの縦横のような変形ではなく、もっと複雑だが規則的な動きをするもの。抽象図形の表現や、UI、ロード画面などに向いている。 ・構成要素多角形の図形のInner Radius / Outer Radiusにキ
モーショングラフィックの基礎を学ぶため、モーション周期表をベースに学んだ気づきやメモを残していく。 ⑧Wiggle Scale ・完成イメージ 引用:http://foxcodex.html.xdomain.jp/WiggleScale.html ・構成要素オブジェクトにExpression「Wiggle」を追加している。 wiggle(10,50) ()内の最初の数値は1秒あたりの変動の回数、振れ幅が2つめの数値(50)。 ・作成法(引用) 動かしたいオブジェ
モーショングラフィックの基礎を学ぶため、モーション周期表をベースに学んだ気づきやメモを残していく。 ⑦Rough Edge ・完成イメージ ・構成要素レイヤーにエフェクト「Rough Edges」を追加している。 ・作成法(引用) 図形のパスをギザギザとしたフラクタルにするエフェクト。 フラクタルノイズとは違い、パスにフラクタルをかけるというのが特徴。 これによってただの直線のパスでも複雑なギザギザとした形にすることができるため、 全く違う表現をすることも可能という面
モーショングラフィックの基礎を学ぶため、モーション周期表をベースに学んだ気づきやメモを残していく。 ⑥Trim Line ・完成イメージ http://foxcodex.html.xdomain.jp/TrimLine.html ・構成要素 シェイプレイヤーのみ。 ・作成法(引用)線のパスに→「追加▼」→「パスのトリミング」を適用する。 http://foxcodex.html.xdomain.jp/Blur.html ・作ってみる①ペンツールで線をかく。 ②
モーショングラフィックの基礎を学ぶため、モーション周期表をベースに学んだ気づきやメモを残していく。 ⑤Blur ・完成イメージ http://foxcodex.html.xdomain.jp/Blur.html ・構成要素 シェイプレイヤーのみ。 ・作成法(引用)ブラーをかけたいレイヤーに「エフェクト」/「ブラー&シャープ」/ブラー(ガウス)を適用。 http://foxcodex.html.xdomain.jp/Blur.html ・分解してみるシェイプにエフ
モーショングラフィックの基礎を学ぶため、モーション周期表をベースに学んだ気づきやメモを残していく。 ④Line weight ・完成イメージ http://foxcodex.html.xdomain.jp/LineWeight.html ・構成要素シェイプレイヤー(円)のみ。 ・作成法(引用)パスを作成し、コンテンツ→「追加▶」から「線」を設定。そこから「線幅」の値を変更する。 http://foxcodex.html.xdomain.jp/LineWeight.
モーショングラフィックの基礎を学ぶため、モーション周期表をベースに学んだ気づきやメモを残していく。 ③Fractal Noise ・完成イメージ http://foxcodex.html.xdomain.jp/FractalNoise.html ・構成要素平面レイヤー1枚。Ftactal Noiseのエフェクトをかけたもの。 ・作成法(引用)平面レイヤーに「エフェクト」/「ノイズ&グレイン」/「フラクタルノイズ」を適用する。 http://foxcodex.htm
モーショングラフィックの基礎を学ぶため、モーション周期表をベースに学んだ気づきやメモを残していく。 ②Offset ・完成イメージ ・構成要素 Offset…多角形のシェイプレイヤーのみ ・作成法(引用)1.パスを作成し、コンテンツ→「追加▶」から「パスのトリミング」をかけ、そのオフセットを設定。 2.パスを作成し、コンテンツ→「追加▶」から「線」を設定。そこから「破線+」を選択。オフセットを設定。 出典:http://foxcodex.html.xdomain
モーショングラフィックの基礎を学ぶため、モーション周期表をベースに学んだ気づきやメモを残していく。 ①Orbit ・完成イメージ ・構成要素circle…楕円(塗りつぶし)のシェイプレイヤー orbit…楕円(線)のシェイプレイヤーアニメーションの軌道部分。 色はcolorというレイヤー名でエフェクト「Hue/Saturation」で設定している模様。初めて見たエフェクトなので後で調べる。 ・作成法(引用)アンカーポイントを操作して基点をずらし、回転プロパティの数
ラーニングデザイナーの仕事とは ラーニングデザイナーという仕事を聞いたことがあるだろうか。 私は今の会社に入社するまで知らなかった。というか、自分の名刺をもらって初めて「あ、私はラーニングデザイナーになったのか」と知った。 ラーニングデザイン、つまり「学びをデザインする」というこの仕事は、海外では「インストラクショナルデザイナー(教育設計)」とも呼ばれるらしい。 主な仕事内容は、 ・eラーニング教材をはじめとした学習コンテンツのデザイン、制作 ・より効果的に学べる