見出し画像

飲食店は食事するだけはない

こんにちは
“はじめの1歩の勇気をもらえるnote”
の JJ (@JJ56866220) です😊

この記事で note 毎日更新 278 日目
に到達中です。

JJとはこのような人間です。

先日のゴールデンウィークでは
久しぶりに高級な寿司屋に行ったのですが
そこでの気づきを共有させて頂きます。

普段は
リーズナブルなお店に行っていますが
そこで何か新しい発見はありません💦

つまり
「飲食店は食事をするところ」
というのが普段思っていることです。

しかし
高級店に行くと
「飲食店は食事するだけではない」
ということがよくわかります👍

そんな私の気づきを
この記事では書いてみます。

そこで今回のテーマは
「飲食店は食事するだけはない」
です。


・・・・・・

◆この記事の目的

この記事を読んで次のような考え方を
もって頂ければ嬉しいです。

✅飲食店に対する認識を改める
✅たまには高級店に行くようにしてみる
✅“もてなし”の意味を知る

・・・・・・

◆寿司屋に行ってきた

私は高級店に頻繁に行く人間ではないですが 
先日のGW中に家族で高級寿司店に
行ってきました。

久しぶりに行ってみたところ
本当に素晴らしい体験をすること
ができました。

寿司を握る板前さんだけでなく
飲み物や料理の上げ下げする仲居さんまで
全てのスタッフが質の高いサービスを
提供してくれました。

また
空間の作り込み
料理を盛り付ける器と盛り付け方
そして当然ながら味の良さ
など
たくさんの素晴らしい時間を過ごすことが
できました。

いつも行くような飲食店では
そのような体験はできないので
驚きと感動を得ることができました
👍

・・・・・・

◆飲食店は食事だけではない

どのような素晴らしさがあったのか
いくつか挙げると次のようなものがあります。

・飲み物を絶妙のタイミングで提供し、おかわりも出してくれる ← 客(私)が気にする必要がない
・料理の提供が遅くなりそうなると、時間潰しで小鉢を提供してくれて、時間を持て余すことがない
・左利きである私を察してくれて、左利き用に料理の提供をしてくれる
など

“おもてなし”の高い心意気が
素晴らしい時間を提供するためには
重要な要素になるんだと思います
👍

このことから
「飲食店とは食事をする場所」
ではなく
「飲食店は食欲と心を癒す場所」
と飲食店に対する考え方を改める必要がある
とつくづく痛感しました。

・・・・・・

◆“もてなし”の心を知る

もてなしの心とは
相手に心地よい時間や体験を
してもらうことに主眼をおくことです。

そのため
飲食店やサービス業では
もてなしの心があることがとても重要です。

しかし
他の仕事やビジネスでも
もてなしの心は必要であると思います。

会社員であっても
誰かと一緒に仕事をするときに
相手の仕事が効率的になるように考えて
行動することができれば
お互いの仕事はやりやすくなるはずです。

これは
相手に迎合して働くことではなくて
「自分のことをしっかりした上で
相手を考えた行動する」
ということです。

自分自身の成果だけでなくて
相手の成果に配慮した行動をすれば
当然お互いの仕事はやりやすくなるはずです。

飲食店など提供されるサービスについて
ただそのサービスを受けるだけでは
勿体無いです😓

その意味や内容を改めて考えてみれば
きっと自分自信への新しい気づきにつながる
はずですよね。

・・・・・・

◆まとめ

先日行った高級寿司屋で
「飲食店は食事だけではない」
ということを思い知らされました。

板前さんだけでなく仲居さんを含めて
行き届いたサービスが本当に素晴らしいと
感じました。

普段は
“飲食店を食事をする場所”としか考えませんが 
本来はそれだけではないんですよね。

飲食店からは食事だけでなく
もてなしの心や盛り付けの美意識など
たくさんの学びを得ることができます
😊

飲食店にいくことがあったら
黙々と食事をするだけなくて
そこでのサービス・雰囲気・もてなし
について改めて見てみると良いですよね。

新しい気づきを得られるのは
人にとってとても良い刺激になるはずです。

今回のテーマは
「飲食店は食事するだけはない」
でした。

・・・・・・

最後まで読んで頂きありがとうございました。
他の記事を読んで頂けると嬉しいです。

この記事の画像 : Pixabay

#毎日note
#ビジネス
#note
#note毎日更新
#生き方
#noteのつづけ方
#noteでよかったこと

いいなと思ったら応援しよう!