![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152112435/rectangle_large_type_2_562d66a1e3fd3ef63e2d7821ff7eabf2.jpg?width=1200)
はさまらない・こびりつかない生姜おろし
チューブのしょうがは美味しくないなー。
でもおろし金は目が詰まるしなー。
セラミックがトゲトゲしてるやつは、昔欠けたし、うまくすれなかったしなー。
などなど、数々の不満を垂れ流していた私。
ついに、この不満が解消されましたー🥹
それがこの「竜清窯 ひげが出にくい不思議な生姜おろし器」です!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152113792/picture_pc_ba00d8bf44a532633caa4bd61e0c425e.jpg?width=1200)
パルシステムでたまたまチラシにあったもの。
試しに買ってみるか!本物のおろししょうが食べたいし!
と「えいや!」で買った結果。
めっちゃえーやん!!
となりました。
ちなみに生姜はいつも冷凍庫にラップで包んで保存していて、食べたいときだけおろしてます。それもあってか、すごいすりおろししやすいのかな?
あっあと、パルシステムでは「藍」だけの取り扱いだったのですが、Amazonで見たら「白」や「ビードロ」「アメ」色もあるではありませんか。
めっちゃ可愛い。白かビードロが欲しかったな…隣の芝生が青すぎる…!!
という心の声を無視して、私が買った藍色が正解だ…と言い聞かせ、毎日ありがたく使っております。
ということで、チューブの生姜に飽きたという方やおろし金の手入れがめんどい!という方におすすめです〜♪
-----
中目黒で、「デジタルで忙しい毎日に、アナログでゆったりな時間を。」というコンセプトで「筆かふぇ」というカフェをやっています。
新月には、直感で筆と紙を選んで手ぶらで書きたいものを。
満月には、ノートや手帳を元にお客様ご自身の体験をみんなでシェア。
詳細は、HPまたはインスタグラムをご覧ください。
▶︎営業日
新月・満月近くの昼下がり
▶︎場所
中目黒駅徒歩10分(Under the mat)
中目黒3丁目6-7 河田ビル2階
#モーニングページ #ジャーナリング #vlog #手帳タイム #ノートタイム #手帳術 #ノート術 #ノートワーク #手帳好き #手帳の中身 #手帳ワーク #ノートの書き方
#ノートの中身 #手帳の書き方
#中目黒カフェ #着物が好き #デジタルデトックス #瞑想カフェ #書道好きな人と繋がりたい #習字好きな人と繋がりたい #アナログが好き #マインドフルネス
#古いものが好き #江戸時代が好き #ヴィンテージ品 #オーガニック茶 #無農薬茶 #写経 #写経好きな人と繋がりたい #手紙をかけるカフェ