見出し画像

BOOKS -超習慣術- ○○を習慣にするには?

先日のnoteでブランディングについて記事にしましたが、その時のクラファンが月曜日に始まりました^ ^
開始わずか3時間で目標額に達したそうです!すごい
MHaudioさん、音楽好きならチェックです!

日々の穢れから真空管の光に癒されたい ひからいとです^ ^



「そうだ!運動をはじめよう!」
とか
「今日から朝活だ!」
とか

何かを思い立って初めてみる!とても良い事ですね^ ^

でもいざはじめて見ると、長続きしない
三日坊主なら良い方で、思いたったけど結局行動しなかった

こんな経験は、誰もがあるんじゃないでしょうか?


そんな誰でも体験してしまう習慣化の失敗

それをこの本は解決してくれる手助けになります!

短期間で”よい習慣”が身につき、人生が思い通りになる!超習慣術
    メンタリストDaiGo 著


以前この本についてnoteのつぶやき機能で記事にしました
その時大事だと感じた内容をつぶやいているので、掘り下げてみます


9/21のつぶやき


習慣にできなかった、少し続けてたけどやめてしまった
そんな時、あなたは何を考えたでしょうか?


「あれをやってみよう!、、でも面倒くさいな、ボソッ」

「面倒くさい」


おそらく、これが習慣化出来ないシンプルで最大の要因かな?と僕は考えています

今までの人生でもよく登場してました
今でもたまに登場します「面倒くさい」と言う感情

この「面倒くさい」をやっつける方法として【超習慣術】ではこう言っています

・なるべく手間を減らす
・なるべく課題を小分けにする

やり始めるまでに時間が掛かったり、大きすぎる課題は、気分が乗らず「面倒くさい」になってしまいがちです


読書で言えば、

・読み始めるまでに本棚に取りに行くのが「面倒くさい
・400ページの本を手に取ったけど、長すぎて読む前から「面倒くさい

となった場合に、対策としてはこんな風にしてみるとどうでしょ?

・机に置いておいてすぐ取れる様にする
とりあえず1ページだけ読んでみる

手間を減らしてその行為をし易くする
スモールスタートで初めてみる

これが習慣化のファーストステップです
カンタンでしょ?^ ^
まずは「面倒くさい」をやっつけましょう



また、朝起きてすぐの行動は、習慣化になりやすいそうです

考えてみてください

朝起きて、スマホでとりあえずyoutubeやゲームアプリを起動する

これ習慣化されている人いませんか?
朝の行動は習慣化されやすい
ならば、これを逆手にとって朝起きたら「水を飲む」「カラダを少し動かしてみる」「本を1ページだけ読んでみる」と言った習慣化もできるんじゃないでしょうか?

ちなみにこの本は、悪い習慣をやめる方法も書かれています
後ほど出てきますのでお楽しみに^ ^



そして、この本で書かれてる習慣化するための最強のトリガー、、と僕は思ってます^ ^

If Thenプランニング


これは

If もし○○したら
Then △△をする


プログラミングに明るい方は、よく見たことのある条件分岐ですね


見たことない人でも、非常にシンプルで理解しやすいです

もし○○をしたら、△△を実行する


例えば、

(If)電車に乗ったら
(Then)本を開いて1行読む


いままで、電車に乗ったらなんとなくスマホを開いていたヒトは、これを是非実践してみてください
電車に乗るときに本を読む習慣が身につきます^ ^


If Thenプランニングは色々と応用が出来る様で
・If Thenプランニングを連鎖させる
・ご褒美とセットにする
・アンガーマネージメントにも活かせる
など、幅広く活用できるとの事です

ルールは、If・Thenなので、ひとつ覚えるとあらゆる習慣化に役立つ

なので、最強のトリガーと僕は考えます^ ^



9/25のつぶやき

習慣化の手段は覚えた
けど、それだけでは上手くいかない場合もある

その上手くいかなかった時に大事なのが
セルフコンパッションと言うマインド
「自分への思いやり」と訳しましょうか

よくやってしまう本当の失敗は、上手くいかなかった時に自分を責めてしまうこと

「私はなんてダメなんだ」

これは習慣化の前に、やる気自己肯定感が削られてしまう
そうなると、元のモチベーション(習慣化しよう!と言う気持ち)に戻すまで大変な時間が掛かってしまう

なので、

自分を責めない
むしろ慰める
失敗した事を分析して
明日は上手くいく様にする


この考え方はほんとに大事で、過去の偉人もこんな事を言ってました

失敗したんじゃない、1万通りの上手くいかない方法を見つけた

みなさん日々の暮らしを明るくしてくれる電球の発明者トーマス・エジソンです

有名すぎる言葉ですが、つまりは失敗は成功するための必要なステップであり、失敗と成功はひとつのパッケージだと言う事

なので、失敗は自分を責めるための道具ではない
と言うことですね^ ^

どんどん失敗して学びましょう
本当の失敗は「自分を責める事」なんですから^ ^


最後に悪い習慣をやめる方法です

これは、習慣化の真逆の行動をする
と言うのが効果的と書かれてます

さて、習慣化するにはどういうプロセスが必要でしたっけ?

・なるべく手間を減らす
・なるべく課題を小分けにする

という事だったので、とりあえず手間を増やしてみましょう

・スマホのアプリをトップ画面から1番離れた画面やフォルダの下の方、カンタンにアプリの起動が出来ないところに持っていく

これだけです^ ^

あー、このアプリまでたどり着くの「面倒くさい

と言う位置に配置すればOK^ ^
しばらくしたら開かなくなります


習慣化の方法をシンプルにまとめると

・習慣化したいものはカンタンに
・悪い習慣は複雑な手順に

となりました^ ^
あなたにとって参考になりましたか?


さあ、僕があげたのはほんの一部です

あなたにも響く言葉や役立たずコンテンツはまだまだたくさん書かれています
読むか?読まないか?習慣化をモノに出来るかはあなた次第!

僕もまた読んだ時には別の発見があるはずです^ ^



【超習慣術】には、手軽にはじめる事が重要とにも書いてあります
そもそも本を読む習慣ができていないと、【超習慣術】を手に取るのも「面倒くさい」って人のためにはこちらはどうでしょうか?

Amazonのオーディオブック Audible
なんと本を読み上げてくれます^^

自分で読む習慣がまだない人にはうってつけです
耳から習慣化が勝手に入ってきます

要はラジオですが、
ラジオは本やYoutubeと違って「ながら」で聞けるので、わざわざその時間を用意する必要がないんです

歩き「ながら
家事をし「ながら
聞けるので効率よく習慣化の学習ができます


しかも今登録すれば、最初のひと月は無料です
タダで1冊分の本が手に入ります
無料のひと月で解約しても、その本はアプリに残るので、AmazonがAudibleをやめない限りは聴けます

40万冊以上あるので、【超習慣術】以外でも読みたい本があれば、お得です
1冊目はタダです^ ^
見逃すのはもったいない



最後に、習慣化について書いた記事です
合わせてどーぞ^ ^

運動の習慣化


読書の習慣化

さて、この長い記事最後までたどり着いたヒト、ありがとうございました
お疲れ様でした
素晴らしい1日をお過ごしくださいませ^ ^ ではまた

いいなと思ったら応援しよう!

ひかさん🍺  AI × Web3 × DIY
サポート感謝です^ ^

この記事が参加している募集