マガジンのカバー画像

仕事術

30
運営しているクリエイター

#SNS

本物のインフルエンサーと偽物のインフルエンサーを見分ける方法

本物のインフルエンサーと偽物のインフルエンサーを見分ける方法

先週、ナリシゲさんの『インフルエンサーについてはよく分かりませんがフォロワーは「数より質」そして「親和性」では?』というブログを拝読した。この内容は大変示唆に富んでいて、私も反応する形でこんなツイートをした。

この題材についてもう少し深く掘り下げてみようと思う。

インフルエンサー=フォロワーの多い人、ではないそもそも論になるが、インフルエンサーとは何かというと「影響力のある人」である。より具体

もっとみる
ウェブショップで豚を売るのなら〜やってわかったECのコツ SNS編〜

ウェブショップで豚を売るのなら〜やってわかったECのコツ SNS編〜

私はウェブショップを通して豚肉や加工品を販売しています。

ほんの2年前まで「SNSを通じて豚肉なんて売れるのだろうか?」と思っていました。

また、SNSを通じて人が私の商品を買う、ということも理解できていませんでした。

はじめはそこまで期待せずにはじめた、というのが正直なところです。

SNS上で「豚肉」なんて見かけませんでしたし、
私のような全く無名の事業者がSNSなんてやっても、モノは売

もっとみる
企業広報・PRにSNSを活用し効果を高めるノウハウと事例

企業広報・PRにSNSを活用し効果を高めるノウハウと事例

こんにちは。新米広報のコザワが、広報やPRについて語るのは少々気が引けるのですが、これまで、Twitterを中心としたSNSに注力してきましたので、本日はベンチャー企業の広報・PRにSNSを使うメリットについて、私自身が広報担当として行動した事例とともに、書かせていただきます。

ツイトーークHRのイベントオクシンさんがオーナーのツイトーークに参加させていただき、その派生形で、山森さんと1回目から

もっとみる
ソーシャルメディアで「売上」を作る、最新プロモーション思考法

ソーシャルメディアで「売上」を作る、最新プロモーション思考法

今回は、弊社プランナーの久保(@shabuface)が行った社内向け勉強会の一部を書き起こしました。テーマは「ソーシャルメディアで『売上』をつくるためのプロモーションの考え方」。

ソーシャルメディア上で実施するプロモーションにフォーカスして、「オンライン上のクチコミ(UGC)の増加が売上をつくる」メカニズムと、プロモーションの作り方についてご紹介します。

目次
・「バズる」ことは本当に必要なの

もっとみる