#AI
惰性で動いていたら、取り残されてしまうのだ。
パラダイム転換。
ニュートンが発見した万有引力、アインシュタインによる相対性理論、そして量子力学へ。
パラダイムシフトを経験すると、それまでの世界が一変する。
それまでの直感に反していることに新たなリアリティが生まれる。
知能そして意識。
改めて定義しようとすると実に難しい。
この世界のさまざまな現象を認識しているのも私たちの知能であり意識だ。
数学的宇宙仮説であらゆる現象を説明でき
僕らの思考・習慣ってたくさんの常識に縛られていると思う
ダイナミックプライシング。
例えばUber。
東京大学から羽田空港まで、ハイヤーなら7,658円から10,170円。
でも、10分前は10,000円から15,000円でした。
待ちますか?
待つ時間もお金に換算すると、待つ意味があるのかなという考えも出てきます。
移動距離と時間で決まる値段。
利用者はそのバランスに悩むもの。
運転手側は、待つ時間もお金払っちゃった方が早いと言う考え