
無知を笑わないで
私はよく、前提条件が欠落する。
健常者からしたら〈言わなくても当たり前にわかること〉がわからない。
普通では考えられないミスを犯す。
たとえば、
「ご飯に水を入れずに炊く」
「空焚きする(油を引く考えがない)」
こういった具合に。
火事で全焼した店舗の原因を見て、「そうなの?」と「勉強になった!」の繰り返しで、ヤフコメの「馬鹿げてる」「自業自得」側にいつまでも参加できないでいる。
そしてしばらくして、じゃあ私は何もできないな、こんなんじゃ…と先の人生に絶望する。まだネットで知れるだけマシかもしれない。
これが前提条件を知らずにやらかしてしまい、人から注意を受けた場合だと大きく話が変わってくる。バカにされるならまだマシな方。非人間的な扱いを受けるかもしれないし、殺人にもなりかねない。
何より、言ってしまってから「あ、これみんな知ってるんだ…」と気づいた時の絶望感が尋常じゃない。
こういったやらかしで、嫌と言ってもいいほどついてくるのが「箱入り娘」や「一人っ子だから大事に育てられたんやねぇ」といった類いのババアが薄ら笑いで繰り出す嫌味。
一人っ子に対する偏見も腹立たしいが、そもそも大事に育てられてたらこんな自己肯定感低くないわボケ!とまずは右ストレートをかましてやりたい。
今の時代は「褒めて伸ばす教育」なんだろうが、正直褒められた記憶がない。自分はおそらく褒められたら伸びる側の人間だとは思うけど、褒められなさすぎて謙遜が癖になっている自信がある。時すでに遅し。
社会に出ていないせいで、褒めてくれそうな対象が家族しかいないのも問題だが、今ならできても「障害やのにやるやん(笑)」って言われるのがオチだ。ここ十数年「あんたのくせに珍しいな」とか「よくできまちたね~」みたいな皮肉交じりでしか褒められた記憶がない。
かといって、できなかった時も適当に流される…というわけではない。
できなかった時は「やっぱり障害やな」「人間には得手不得手がありますからね~」「え。マジで?」のどれかが瞬間的に繰り出される。
まぁそもそも大体の話は〈できない体〉で進んでるので、やっぱりな、で終わることがほとんどだ。全然期待されてない。
離婚した父親でさえ、私の料理のできなさを見て母親の肩を持った。
じゃがいもの皮を剥いた時は「あのさぁ。日暮らすつもり?」「これは流石にお母さんに同情する」と真顔で言われた。
基本的に、教えてあげるよスタンスの人に最後まで優しく教えてもらえた試しがない。任せた瞬間に食材を焦がす。一口サイズにカットできない。野菜をシンクに飛ばす。大事な部分まで捨てる。
言われたことしかできないから、加減を見て調節することができない。
その時の脳内は大抵こうだ。
(勝手に動かして、失敗したらどうしよう)
(とりあえず現状維持の方がいいよね)
(今話しかけたら怒られるかな)
(あぁ、やばい焦げるかも!)
(あっ)
😩「ちょ、何やってん!!!!!」
こうした失敗を続けるうちに呆れられてしまい、徐々に口数が少なくなり、「ちょっと見てて?」と包丁を奪われて食器洗い兼盛り付け係に任命されるのがオチだ。
もちろん、盛り付けのセンスも壊滅的でそこを笑われるのまでがテンプレ。
お恥ずかしい話だが、20代も半ばに差し掛かって料理が何もできない。本気でレンチンとお湯沸かしくらいしかできない。冗談抜きで。
なんならお湯を沸かすのにも換気を忘れたり、レンチン不可の食器を使いかけたり、ラップを掛けずに事故ったりする。
今だから言うけど、あれがだめ、これがだめ、ってどこで学べばいいの?一つ一つどうやって覚えるの?
「それぐらい自分で考えて?」と言われて、考えたら間違い。
だからといって「これは?」「ここはどうすればいい?」なんて聞き続けたら、また「何回も聞かんとって。それぐらい自分で考え?」って。
全部教えてくれないと、わかんないんだよ。
あなたが今まで教えてきた人はそうじゃなかったんだろうけど。
友人の家に泊まった時、「ごめん!ご飯炊くのセットしといてくれん?」と言われてどうやってやるの?とは聞けなかった。そのくらい知ってて当然だってわかってるから、その友人も何も言わなかった。
結果、水抜きでスイッチを押しかけた。
なんかヤバそうな気がして、手を止めていたから察してもらえた。
正直に言えなくてミスったことが何回もあるのに、正直に聞けない。恥が勝ってしまう。次までに直そうと思えない。面倒くさいが勝ってしまう。
そういう自分が本当に嫌いだし、憎い。
この年になって、段々ともう取り返せないと思い始めた。
だからといって彼氏を作る気もないし、おそらく待ち受ける未来は野垂れ死に確定だ。
今更、料理にチャレンジしようにも母親に止められてしまう。
「見ているとイライラするから」という理由で、コーヒーも淹れられないし、洗濯物を干すことも許してもらえない。
やり方を聞いたところで、1回で覚えなきゃの気持ちだけが先走って、聞いた傍から全て抜け落ちてしまう。
八方塞がり。
でもこうやって甘えてるのも悪いってわかってる。
早く一人暮らししたいのに。
自分のことを自分で何もできないから、許してもらえない。
許しを得ようとしてるのも意味が分からない。
気持ちだけがずっと先行して、もう何年経過したのかな。
いいなと思ったら応援しよう!
