見出し画像

練習ノート#005 Adho Mukha Virasana の 重要性から感じる、繰り返して練習することの意味。

How much you know. 

VS

How well you know.

Iyengar Yogaでは、クラスの始めにAdho Mukha Virasana(AMVira)を行うことがよくあります。私は、10年間くらい、このポーズの意味がわかっていませんでした。Peterのおかげでようやく体が繋がる感覚が持てるようになり、このポーズを好きになって半年が経ち、最近では私も積極的にクラスで教えるようになりました。

Peterのクラスはシンプルなポーズの繰り返し、繰り返し、繰り返し、繰り返し、繰り返し、、、です。

それは、

どれだけ多くのことを知っているか、ではなく

どれだけよく知っているか、の方が大事だから

です。

PeterのクラスではAMViraのとき、ブランケットをかかととお尻の間に入れ、サポートするように指示があります(これも長年意味のわかっていなかったプロップの使い方。私には要らないと思っていました)。坐骨がしっかり押せることと、坐骨から背骨が繋がる高さがちょうど良い高さです。最初は思った以上に高いと思いましたが、感覚が掴めてからはだいたいいつもブランケット2枚、今日は5日ぶりのしっかりとした練習だったのでいつもより1枚プラスの3枚でちょうど良い感じがしました。

それに加えて、私は首・肩に違和感があるので、ブロックで頭を支えるのがデフォルトです。

今日のクラス(Semester 3, Session 1 のレコーディングで練習していました)では、Don't hang the arms. 腕も胴より下にならないように。という指示があったので、手もブロックに乗せてみると、肩と上腕が繋がって腕がぐーんと伸びる!!背骨・上体の伸びが伝わる感じです。

肝心のアクションは

・すねをシャープにする(膝から足の方へ)。すねの骨が腿の骨より長く感じるくらいに伸ばす。

・坐骨は後ろ、ハムストリングから離れる方向へ。上ではない。

・肋骨の横側の内側も頭の方へ伸ばす。

・手は力を入れない!!!

 → すね、もも、坐骨、背骨、肩甲骨、腕が繋がるのを感じます。

AMViraの後にAdho Mukha Vajurasanaもよく練習するので、合わせて動画で紹介したいと思います(近々、、、!!!)。

💛クラス情報(←クリックで詳細ページへ)

画像1


いいなと思ったら応援しよう!