見出し画像

『ならでは』ブランディングの意味や目的、成功のポイントを解説


ブランド力を上げる最大のメリットは

「利益」の増加にあります。ブランド力を上げていくことで、

企業なら仕事の問い合わせが来て売り上げが上がる。

個人なら人気が出てタレント化する。

どちらも結果として、利益が増加する。

今日はそんなブランディングから学び、

あなたのイメージを爆上げ


あなた自身のブランディングを実践しよう!というお話。


画像1

【舞空キャンパス】
大阪の舞洲を拠点に学生たちが自由な発想で創るまちづくりプロジェクト。舞洲と姉妹都市構想として、日本一高齢化社会の本州最南端の大隅地方が繋がり、関西、九州の学生が交流する場にもなっております


オシャレなカフェでPCを前にデスクワークをしている男性

お洒落なカフェとして想像する場所で、

若い世代からのスターバックス支持率はやはり高い


画像6


そんなスタバでノマドワークをするビジネスマン、OLがいる

このスタバを利用している人って

仕事が出来る人のイメージありませんか?


ただ、


日本のようにマックブックをこれ見よがしに広げて

「作業・仕事」にいそしんでいる人間は海外のスタバにいません。


これは『ノマドワーク』という言葉が過去に日本で流行り、

IT系フリーランスの方や、それを目指す若年層に浸透した。

この人たちがお洒落なカフェでMacbookを開くという

イメージを抱いていたため、そこにブランド戦略がはまったのである。

空調の効いたカフェ=スタバで、そして洗練されたスタイルで、

いかに颯爽とマックブックを操作するか、

作業・仕事の中身というよりも、外形的なものを指し、

逆説的に言えばスタバでマックブックを広げていれば、

それはノマドと定義された感が強い。


それが一般層にもなんとなく浸透してきた現代。

実はあなたも無意識のうちに

企業が仕掛けるブランディングを体験しているのです。


画像3


ブランディング


「高級感」、「店舗数」、「店内の清潔さや通信環境などの快適性」

「絶妙な料金設定の商品」のブランディングをしていたスタバが

前述の『ノマド』に重なり、

日本特異のスタバ利用形態が生まれたのです。



さらに一貫したメッセージを、発信し続けること



あなた「らしさ」、企業の「らしさ」。

それがイメージにつながり、ブランドとなります。

この「らしさ」こそがブランディングの根幹ともいえます。

また、ブランディングにおいて最も大事なコト。

それは同じメッセージを発信し続けることによって人に認知され、

イメージとしてその人をあらわすキーワードとなります。

スターバックスの例からみえる「らしさ」という考え方を踏まえ

ブランディング実践形式で学びましょう。


画像7

まずは、あなたらしさを思い浮かべる


難しく考えず、とりあえず

自分の中でのハッシュタグを3つ考えてみましょう。

例えば、カフェ巡りが好き、旅行が好き、服が好きetc…

カフェ巡りが好きなのであれば、自分の好きなカフェや、

雰囲気がいいなと思う場所や写真を見返してみましょう。

それから自分の好きなものに関しての

SNSアカウントを作ったりして、自身が

好きなものを発信してみましょう。

また、発信はハードルが高いな、、と思う方は、

自分が好きなモノを投稿している人をフォローするのも◎

このように自分の「好き」のイメージを明確にすることこそが

あなた自身のブランディングの第一歩です!

そして、自分の「好き」を統一することで、

自然とそれがあなた「らしさ」につながる。

あなた「らしさ」の一歩目を

ぜひこの記事から一緒にスタートしましょう!

画像4


舞空キャンパスでは、それぞれの学生が自分の

「らしさ」を大切にして、企画を通して自分らしさを主張しています。

また現在、広報部としてのメンバーも募集しており、

インスタグラムの投稿など他にも様々な活動を通じて

舞洲から、「らしさ」を発信して、ブランディングをしています。

是非このプログラムを体験しませんか?

参加してみたいという学生の方は、

是非こちらの舞空キャンパスサイトからご参加ください。

感想もコメント欄に書いていただければご返事します。

またこの記事に関わらずなんでもコメント頂けると励みになりますので

よろしくお願いいたします。

それでは、また次の投稿でまたお会いしましょう!

企業と学生が力を合わせ良い町づくりを目指す

「舞空キャンパス」より舞洲部 井田でした、

最後まで読んでいただきありがとうございました。




いいなと思ったら応援しよう!

『舞空キャンパス0⇒1学生クリエイト 』 Supported by SDGs products
皆さん本当にすごくよく見てくださっているなと思う瞬間もあれば、その方がどういう思いでこのnoteにたどりついたかという経緯を聞いて感動することもあります。これからもサポートして下さる皆さんのために頑張っていきます。

この記事が参加している募集