
うつで休職中、家を片づけたくなった。
藤原華さんのこの記事に、
「うつ病で会社を休職しました。
休んでいる間に部屋を片付けたいです。
でもどうすればいいかわかりません……」
っていう相談をたくさんの方からいただいてきた。
とありました。
あ、私と同じだと思いました。
私もうつ病で休職している時「家、片付けたいなぁ」と思ったんです。
働いていた時は忙しくてクタクタで、日々の最低限の家事しかできませんでした。
で、土日は土日で、最低限の家事と子供たちの用事に付き合う以外は体と脳を休ませたくてダラダラ〜……。
休職中は1日家にいられるのだから、片付けられるチャンス。
それに、仕事に行っていた時は家で過ごす時間が少なかったけど、休職して1日中家で過ごすとなると自分がいるところはキレイな方がいい。
そう思っていたけれど、実際はなかなか片付けられませんでした。
だけどまったくできなかったわけでもなくて。
調子のいい日は、玄関や棚の中のいらないものを捨てまくったり。
テーブルの上の目につくものを片付けたり。
できる日だけ、気が向いたところを片付けてました。
なので、休職が明けるころになっても理想の部屋には全くならず、「ここだけは片付きましたけど……」みたいな中途半端な状態でした。
そもそも。
調子が悪いから休職していたわけで。
テキパキ片付けて理想の部屋を作ろうなんて無理無理。
そんなことができるなら休職してないし。
「ここだけは片付きましたけど……」で上出来だと今となっては思います。
本当はもっときれいにしたかったけどね。
やっぱり汚い場所にいるより綺麗な場所にいた方が、心軽いし。
うつ病って、調子がいい日もあれば調子の悪い日もあるわけで。
どん底期間なんて、ほんと1日中ベッドの中で過ごして、子供の食事すら作れなくて。
生産性皆無の自分が情けなくて泣けてきて、このまま静かに消えられればいいのに、とか何度も頭によぎって。
最悪な状態の時なんか、ラクな○に方とか検索したりして。
で、結局それすらできない自分がまた情けなくて。
どん底期間はホントに辛い。
しょっちゅう泣いてた。
母親失格だと思ってた。
そんな時は到底片付けになんて頭回らないから、床に何が散らばっていようがどうでもいい。
てか、散らかっていること自体に意識が行かなかった。
だから、片付けたいって思ったその日の私は調子がいい日だったんだよね。
うつ病になってからは、自分への合格点がとても低くなりました。
いらないものを捨てて掃除機バッチリかけて、そこそこきれいにできた日はもちろん合格。
全然片付けなかった日でも、お財布の中のレシート捨てられたら合格。
やる気ゼロで流し台にコップやお皿を置きっぱなしで寝ちゃっても、翌日ちゃんと洗えたら合格。
調子が悪くて1日中寝込んでいても、息をしてたら合格。
自分に甘いかもしれないけれど、「できる時にやりゃいいじゃん。息してればチャンスあるぜ」って思うようになりました。
結局公務員は辞めて今はパートのおばちゃんだけど、ちょこっと働いて、家事して、子供たちのあれこれこなしてる私は、上出来だと思っています。
1日中寝込んで、○に方検索したりしたけど、息してたらまた楽しく生活できるようになるんだ、幸せ感じられるんだと実感しました。
というわけで。
掃除機かけなきゃなんだけど……
いろいろあってタイミング逃したんで、明日かけます笑