見出し画像

【子供向けのリアリスト】異世界でもふもふなでなでするためにがんばってます(もふなで)

このNoteでは「異世界でもふもふなでなでするためにがんばってます(もふなで)」のアニメを全12話見たので、私の視点で詰まんで感想と紹介をします。

小説・漫画・アニメが無料で触れられるので、入りやすいです。内容的にお子さんと見るのも良いと思います。

  • 異世界転生(誕生から

  • テキパキ指示を出す系

  • たぶん子供向け

  • 動物→モンスター

勿論作業用で流しても邪魔になりません。ただあくまで子供を対象にしてそうな内容ってのは知っておいてくださいね。

リボンの「アニマル横丁」とか思い出しました。

作品に触れるモチベにつながったら嬉しいです。




ざっくり紹介

動物好きな幼女の異世界モノ。

子供がテキパキとして、モンスと人間の共存を目指す物語。

主人公は、異世界でもふもふなでなでするために頑張ります。

主人公「ネマ」の理想

子供ながら大人や貴族に認められ、信頼を得ていきます。仲間モンスと契約して進化もします。

ゴブリン「森鬼」
ホブゴブリンに進化した「森鬼」




動物好き→ケモケモ

モンスターは魔物というよりは、動物の擬人化寄り。

ケモケモの村

ケモケモ成分もあり。多分親友になるかな。1期では「お預け」でした。

ケモケモな「スピカ」

普通の動物もいます。

犬とコボルドの違いをどう解釈するのかは気になるところ。なんとなく、幼少期は子犬で、成長するとコボルドになるかなと。

ケモケモ村の様子




教育面も垣間見える

基本的に「みんな仲良く」「動物に優しく」がテーマ。

私が注目したのは最終話。

傲慢だった七光り君が改心して、宴会で皿洗いのバイトをしてるのが、ぐっときました。

皿洗いをする騎士団長の息子

華々しい活躍だけでなく、働いてお金を稼ぐこと、身分の差みたいのが少し見えるのが好き。下積みを経て、どんどん立派になって欲しいです。

私なりの注目点。偉いドラゴンが両手で籠持ってるのがかわいい。お行儀が良いなぁと。

聖獣炎竜「ソル」
聖獣炎竜「ソル」が両手で持ってくれた

こういうのも地味に「お手本」になるんですよね。




だんだんマッドな方向に?

冒険者とモンスターが共存する町を作るのがゴール。

単に仲良くではなく、狩りつ狩られつの自己責任制度なのが、ちょっとリアリティというか、前世の大人の考えを踏まえているのが特徴的。


あとちょっと心配な点も。

スライムに寄生されると、食べ物を消化してくれるらしいので、トイレ行かなくて良い。いくら食べても、太らないと発想。

スライムに寄生をさせます。ちょっと今後のマッドな成長に心配。

スライムで閃く主人公(ねーよw)

この辺、ちょっとダン飯っぽい。


スクショは26枚。少ないです。作業捗りました。戦闘もあったんですが、キャラクターと動物を撮っていました。

絵柄は子供向けで作画が良い悪いでもありません。リボン系のアニメを思い出します(アニマル横町とか)。ちらっとかわいいなぁと見るぐらいなので、作業用として流すと良いです。




更に深く知るリンク集

公式サイト。

原作小説は全話読めますし、漫画も多くが無料公開されています。amazonのkindleでも無料で読めます。小説・漫画・アニメのどれからでも入っていけますね。

少し詳しく触れてみたい方、書籍やDVDを手元に置いてみたい方。

  • wikipedia
    アニメで描写不足な世界設定アリ
    アニメを見た後に読むのが良いかも

  • amazon検索結果
    原作小説を中心に安価な順に表示
    kindleだと無料で読めます。

  • メルカリ検索結果
    新品が700円以上するので、揃えるならメルカリかな

    販売中・安価な順に表示
    500円クーポン「UCQPZC」

Abemaで時折無料公開されています。待てる方は、夏休み・年末年始・GWに注目です。

作業用で流しても無害です。お子さんと一緒に見るのも良いかと。

でわでわ。


いいなと思ったら応援しよう!