
年末年始の日本帰国まとめ
クリスマスはアイルランドで過ごして、その後日本でお正月。どちらも楽しむいいとこ取りの帰国スケジュールで、2週間ほど日本滞在してきました。
今回は実家と、神戸大阪訪問。楽しかったな〜。ご飯も美味しいけど、日本での買い物楽しすぎ。普段は買い物嫌いだけど、日本だけは別だー
最近の日本事情、驚きと気づきのまとめ
■ロンドン乗り換えのETA問題
私はヘルシンキ乗り換え推しなのだが、今回どうしてもいい日程がなくて、やむなくロンドン乗り換えに。ヒースローはターミナル変えなきゃいけないしゆっくりできないから嫌だ。(しかしJALはやはり良かった。)
しかも今回は、イギリスがETA導入したことから割とバタバタしてた。
私はアイルランド居住者のロンドン乗り換えはETA不要と理解して申請していなかったが、日本出国時のチェックインにて、JALに「アイルランド居住者でも日本からロンドン乗り換えの際には必要なので申請してください」と言われた。ETAは当日申請無理なので、申請できず。
結局JALから「今回は」大丈夫なので、申請しなくてもいいです、という曖昧な回答を経て、一抹の不安を抱きつつ搭乗。
結果、普通に乗り換えできた。税関の人にアイルランド居住者はETA不要ってことですよね?って確認したかったけど、なんせ制度が始まったばかりなので、税関の人もわかってない可能性があり、やぶへびになりそうだからやめた。
結論、ロンドン乗り換えしたくない理由がまた増えた。(でもEU国は導入するらしいですね)
ちなみに、日本居住の日本人は、ただのイギリス乗り換えだけでもETAが必要なのでお間違えないように。
■エアクロでの失敗2つ
スーツケースのスペース確保のため極力物は持っていかない。服は基本エアクロでレンタルする。
今回も2セットレンタルしたが、失敗が多かった。
ブランドオプション:
追加料金で好みのブランドの服をセレクトしてもらうオプション。割引オプション付与ができたのでお試しで追加。
しかし自動的に次の発送にも適用されてしまうので、2セット目も6600円勝手にチャージされ、同じブランドの服が6着も届く羽目になってしまった。流石にいらない。
購入割引セール見逃し:
前回も数着購入オプションで購入した。エアクロはレンタルもできる上に、デパートまで行かずに試着して気に入ったら購入できるから好きだ。
20%オフから50%オフになったりするので、すぐに20%オフに飛び付かずに様子を見ていたら、割引なしになってしまった。。欲に駆られ、50%オフセールを待ちすぎて、2000円ほど損してしまった…
■人間ドックの20%オフ制度
アイルランドにも健康診断はあるけど、比較検討の結果、やっぱり日本の人間ドックの方がいい。保険も効かないし、自己負担なので割高であることを加味してもなお。
しかし人間ドックを自費で払う場合、会社補助等がない個人は1-3月までに受けるとなんと20%オフ。まじで?知らなかった…10000円ほど安くなったよ?わーい
国の制度なのか、クリニックの方針なのかわからないけど、とりあえずわーい。(ググると医療機関の方針らしい)
海外居住者で、人間ドックは日本という方、結構多いと思うので、そういう割引制度がないか確認してみるといいかもしれません。
■ふれあい動物カフェという癒し
友人から日本ではハリネズミカフェや子豚カフェが流行っているらしいと聞き、動物好きの子供を連れアニマルカフェへ。アイルランドには、動物タッチオッケーの場所はほとんどないのです。
今回は、60種類200匹の動物と触れ合えるという、このカフェに行ってみました。
モモンガ、ハリネズミ、フェネック、フクロウなど、普段触れることのない動物たちがたくさん!幸運の白蛇ちゃんにも触ったし、蛇の皮は金運アップのために、とお土産にくれました。個人的にはゲッコーが可愛かったなぁ。平日に訪れたので空いていて、触りたい動物全員と触れ合えました。餌やりも楽しかった。
はしゃぎまくっている子供に癒されたのか、動物に癒されたのか謎だが、私はこの訪問ですこぶる癒されて楽しい時間を過ごせました。
モフィーナさん、ありがとう。また神戸に立ち寄る際には行きます!
■日本へのお土産
アイルランド滞在12年、もはや家族や親しい友人はアイルランド土産に辟易してる。頼みのロンドン乗り換えも、飛行機が遅れて買い物する時間なかったし。
もはや、ザお土産チョコよりも、スーパーなどで買える○○の素などが嬉しがられるようになってきた。私の好きな祖母や叔母も歳をとり、糖尿病があったりして、甘いものはもう食べられないのだ。
アイルランドのチーズとか普通に美味しいから自分では当たり前になっていたけど、昨年アイルランドに来てくれた妹に言わせるとかなり美味しかったらしい。お土産にしよう、今度から。
■日本とアイルランドで2回の餅つき
高校時代の友人は毎年実家で餅つきをしている。50年以上続けているらしい。素敵なご実家です。年末に日本にいる時はちゃっかりお邪魔させてもらい、今年も餅つき体験させてもらった。
今年はなんと、アイルランドの日本大使館から杵と臼を借りられるという情報を掴み、行動力の高すぎる友人主体のもと、アイルランドでも餅つきをした。世界広しといえ、年を跨いで国を跨いで、プライベートで正月休みに2回も餅つきしたのは私たち家族くらいだろう。甘いのもしょっぱいのも、餅は美味しすぎ。
遊んでくれた人たち、どうもありがとう。今回の帰国、とっても楽しかったです。