ADHDと自己分析
こんにちは。
あなたは、自己分析をしたことがありますか?
私はというと、就活の時に口酸っぱく「自己分析をしましょう」と言われて、しぶしぶやっただけです。
当時は「自己分析なんてやっても意味ないだろ。意識高い系かよ」と斜に構えていました。
ですが、あれから10年程経って、「自己分析って大事かもな」と思ったのです。
理由は、「転職の時に聞かれる質問が新卒の時の自己分析でやる内容と被ってるから」です。
じゃあ、今日はそれで1本なんか書くか。と思い、今に至ります。
就活の自己分析とは
マイナビさんの就活サイトに端的で分かりやすく自己分析とは何かが書いてあったので、引用します。
『就活における自己分析とは、自分の特徴や長所・短所、価値観を把握・分析し、自分の『強み』を見いだすことです。』
自己分析とは|マイナビ新卒紹介|新卒学生向け無料就職エージェントサービス (mynavi-agent.jp)
新卒の時、私は何の実績もなく、これといった長所も思い当たりませんでした。短所はいくらでも思い付きました。
価値観と言われても…その頃はリーマンショックの余波で就職は厳しい状態。
大学生の私は何もかも舐め腐っていたので、就活うんぬんの前に「そもそも働きたくない」という気持ちが強かったのです。
だから、「安定してそうで、給料がよくて、楽そうな仕事」を探していました。この頃は自分しか見えてませんでした。
そんな体たらくなので、就活はボロボロでした。そこから周囲のアドバイスをもらい、自分の失敗を振り返ることで少しずつ良くない所を改善していったのです。
自己分析をやることのメリット
自己分析をやると、どんなメリットがあるのでしょうか。
これは、リクナビさんの記事にめちゃくちゃ分かりやすく載ってたので、そのまま引用します。
『自己分析によって、自身の特徴や性質を言語化しておくことで、自分のことを知らない企業の人に「自分はこんな人間です」とわかりやすく伝えることができるのです。
また、自分について客観的に理解できていると、自分に合う場所を選ぶときにも役立ちます。』
自己分析の目的は?先輩たちに聞いたオススメの方法を詳しく紹介! - リクナビ就活準備ガイド (rikunabi.com)
今思うと、やるべきだったのは「好条件の企業を探すこと」ではなく、「自分がどんな商品か数値化・言語化しておくこと」でした。
自分を具体的に表せるようになると、就活でも恋愛でも使える売り込み方がわかります。
適当なモノに例えてみましょう。まず、自己分析をしたら、自分がサッカーボールだとわかったとします。どうしたら自分を買ってもらえるでしょうか?
自分の特徴がわかったので、探すべきなのはサッカーボールの入れ替えを検討している学校・サッカーチーム・サッカーボールを作っている企業だとわかります。
「あなたのチームは今サッカーボール足りてませんよね。ここに安くて丈夫なボールがありますよ。買いませんか?」と売り込みをかければいいのです。
より詳しく自分を分析
したら、ボールの色は白黒のよくあるやつで、大きさは4号球(中学生未満が使うやつ)だとわかったとしましょう。
そしたら、売り込む先は中学生未満の子供がサッカーをやっている場所・公式ボールを採用している組織や団体にすればいいのです。
派手な色のボールは学校では採用されないので、自分が派手な色なら民間のサッカーチーム、白黒なら学校等に売り込みをかければいいのです。
こんな感じで、就活であれば自己分析をすることで自分の特徴・性質を知り、受かりそうな企業が分かってきます。
自分が入社したい企業を探すのも大事ですが、入りたい企業が求めているものを自分は持っているのか?という視点も同じくらい大切です。
自己分析をやるようになってから変わった事
自己分析をやるようになってから、変わった事はたくさんあります。
中でも特に役に立っているのは、物事を落ち着いて・客観的に見られるようになったことです。
たとえば、あなたには好きな人がいるとします。今までは、あまり相手の事を考えずに、話しかける・アドレスを聞く・デートに誘う・告白するところまで勢いで実行していました。
これが自己分析の方法を恋愛に使うと、まず行動を起こす前に、相手には彼氏/彼女がいるのか・好きなタイプはどんな人か・趣味は何か・恋人を作る気はあるのかといった情報収集が必要だとわかります。
そこから、相手が興味を持ってくれそうな服装・話題作り・肉体改造・周りの友人や相手の友達への根回しなどを考えて、準備をしていきます。
大事なのは、「自分がどうしたいか」ではなく「相手が何を求めているか」を調べて、相手の理想に近づける事です。
相手がもう自分のことを好きだと分かっているなら、ここまでする必要はないです。
しかし、自分は相手のことが好きだけど、相手は自分に興味がない状態なら、相手に自分を合わせるのは必須です。
ここまで準備をして、アクションを起こしてもダメだった場合は相手の反応を見て、潔く諦めます。このまま続けても、上手くいく可能性が低いからです。
上手くいく可能性が低い相手に時間と労力をかけても勿体ないので、早めに切り替えて次の人を探しましょう。
上手くいった場合も、ダメだった場合も、何がよかったのか・どこがマズかったのかはきちんと考える癖をつけた方がいいです。
特にダメだった時の改善点は言語化できるようにしておかないと、何回相手を変えても同じ失敗を繰り返す可能性があるので要注意です。
この方法は勉強・仕事・恋愛・その他日常生活のどんなことでも役に立ちますので、身につけておくと便利ですよ。
それでは。
ここまで読んで下さりありがとうございました。
#発達障害 #adhd #adhdあるある #知的障害 #自閉症 #自閉症スペクトラム #学習障害 #精神科 #心療内科 #転職 #asd #adhdlife#注意欠陥多動性障害 #注意欠陥障害 #asdあるある #子育て#障害児#ライフハック #境界知能 #メンタル #メンタルヘルス #健康 #就活 #朝活 #adhd #朝活 #自閉症あるある #自閉症スペクトラム子育て #adhdあるある #便利グッズ #自立支援医療制度#障害者雇用