見出し画像

"あいみょん"っていう凄いシンガーを見つけた2025年1月

おはようございます!

ここ最近、意識的に行っているのが
気持ち良い挨拶。

朝、コーヒーを受け取る時に
ありがとうございます😬
って歯を出して笑顔で伝える。

ご訪問先のお客様へは必ず自分から
お世話になります!
って大きすぎる声で言う。

(今のところ挨拶の声量が
大きくて怒られたことはない)

なぜか。

自分がされたら嬉しいからである。

ほんまにそれだけ。

どこまでも自分主体である性格ですが、
されたら嬉しいことは、
多分目の前の方も嬉しいだろう。
と言う仮説のもと行ってます。

それだけで、印象変わります。

是非!

そして本題

タイトルにあるあいみょんは
あのあいみょん。

やっと、あいみょん見つけました。
(2025年1月)

勿論、今頃認知したわけではないのですが、
おそらく、僕が高校生?の時から有名でしたし、
聞いてた記憶があります。

この方の空気感すげぇ。

って先週くらいにやっと知ったので、共有です。

きっかけはTikTokで流れてきたライブ映像。

何万人のファンから注目を浴びる中、
堂々と立ち、自分で作詞作曲した歌を歌う。

そもそも、歌を創る方って凄まじくないですか?
3〜4分で伝えたい事をまとめる。
しかも、"遠くの人に刺さる"フレーズで。

こうやってnoteを書くことに挑戦していると
この表現伝わるか?見やすい文章になってるか?
多少なりとも考えるわけですが、
伝えると言う分野において歌は最上級と思います
(個人的な意見)

それから、
あの大勢の前なのに緊張が見えない。
ライブ映像を見たらわかるのですが、
曲と曲の間のファンとの会話が自然。

関西出身ということもあり、
笑いを誘うことも上手い。

その人にしか出せない空気感。

冒頭の挨拶のことにも繋がって来るのですが、

"あなたってこう言う人ね"

って生きていく中でプラスになることの方が多い
もちろんマイナスな場合もありますが。

人は、無意識に他人を判断しますよね。

今日お伝えしたいことは、無理矢理感ありますが

醸し出す空気感を無意識になるまで
意識して作っていきたいと言うこと。

いつも元気な人!
どんな時でも優しい人!

とか、
パッと思いつくようなことで
十分だと思うんです。

前提として、
周囲に与える影響はプラスであること。

おまけですが、
添付しているLive映像の2:45あたりからが好き。
是非見てみてください!
ってか最近、こう言う有名どころに
頼るの多いな。。。

一種のサボりか。

いや、学ぼうとする姿勢か。

いいなと思ったら応援しよう!