見出し画像

育ってきた環境が違うからぁ~♪
好き嫌いはイナメナイ~♪

なんてSMAPが歌っていましたよね😁(笑)

今の若い子たちの中には、
きっとSMAPを知らない人も
いるのかな?なんて思うと
年齢を感じますが……😓

まぁ、それはどうでもいいとして‼️(笑)

私たち夫婦は
全く違う土地で育ったために
色々な食文化(大げさ)が違います‼️

マヨネーズが好きとか嫌いとか
そういうのではなくて……

結婚して初めてのお正月、
まだ私が義実家に帰省できていた頃、
お節料理に違和感を感じました🙄

そう、私の大好きな伊達巻がない‼️💦

よく見ると伊達巻ではなく
だし巻き卵がお重の一角に
鎮座していたのです😱

義実家で頼んだお節が
たまたまだし巻きだっただけ?🧐

と思いきや、
パパの祖母の家でも同じ光景が……🥲

あの時はパパの地元には、
住めないわと思いましたね😂(笑)

そして、お雑煮の味が
各地で違うのは有名な話‼️

パパの地元は「おすまし」
私の地元は「白みそ」です😅

感染症の影響で
帰省しないお正月も
我が家はパパに合わせて
おすましで作ります🍲

白みそが恋しいよぉ~🥲

さらに私の地元では
ちらし寿司やお好み焼きに
金時豆を入れます🙃

小さい頃から当たり前だったので、
県外に出た時は衝撃でしたね😂(笑)

だって、スーパーに売ってる
ちらし寿司にも普通に
入ってるんだもん🥲

我が家もパパ受けが良くないので、
ずっと封印していたのですが、
最近は解放しまくり🤣

だって、好きなんだもん🥰

お好み焼きといえば、
皆さんはお好み焼きをおかずに
ご飯食べられますか??

私は小さい頃から、
お好み焼き焼きそばで
ご飯を食べてきたので、
全然平気なんです😋

なので、結婚してからも
普通に夜ご飯として
出していましたが……

「お好み焼きと焼きそばで、
ご飯たべれないから‼️」
とパパから衝撃の告白😱

それ以来、夜ご飯に
作るのは控えています😞

家族になったとはいえ、
違う環境で育った人と
生活していくのは難しい😭

どこで妥協するか
どこまで押し通すか……

我が家の場合は
亭主関白気味なので、
いつも私が負けます😂💔

かかあ天下になりたい🥺(笑)

ちなみに今は
パパが帰省しているので、
堂々と金時豆入りの
お好み焼きを作りました😝(笑)

いいなと思ったら応援しよう!