見出し画像

【続】5000円のスマートウォッチの使い心地

スマートウォッチを使いはじめて
2週間ほど経ったので
勝手にママ目線でのレビューをします。

基本的にはアプリと本体から設定をします。
並び替えやヘルスケアの詳細も
アプリで確認できます。

イヤホンのボリュームも設定可能
毎日睡眠の質悪いです。笑


◎GOODポイント

家族を起こさない振動アラーム⏰

これが1番使いますね。
音が鳴らないアラームなので
自分だけスッと起きて洗濯を回したり
お弁当作りができます。
もちろん二度寝のスヌーズもできます。

通知機能で夫の帰宅が分かる

noteのメール通知

通知が振動で届くため携帯が近くになくても
何かしらの連絡が来たぞ!と気づけます。
その中でも1番使っているのがメッセージ

これに関しては文章が表示されます。
夫から帰る!と腕に通知が届くので
子供と遊んでいても夜ご飯の準備やらねば!
と気づくことができます。

睡眠記録が夜間対応の記録に😴

自動で睡眠時間の記録がされて
深い/浅い眠り/覚醒時間がわかります。
ほとんど正確に
覚醒=息子の夜泣き対応した時間
になっているので
細かいログをつけなくても
昨日は夜2回授乳したな、と思い出せます。

こんな感じで1週間で見ることもできます。
夫が8時間寝てる〜と言ってきた時に
私は細切れで合計5時間だ、、と
少し悲壮感を漂わせることもできます。笑

懐中電灯で息子のおしゃぶり探し💡

これも便利!
夜泣きした息子におしゃぶりをして
落ち着かせることがあるのですが、
寝室は真っ暗なので
おしゃぶりが見当たらなくなるんです。

そんな時、ピカーン!と
手元だけ照らしてくれる
このライトが助けてくれます。

バッテリー持ちが良い

最後に充電したのが4日前ですが
まだ54%あります。
私はお風呂に入ってる数分充電していますが
すぐに100%になります。

ちなみに着せ替えが可愛いのも
ママには嬉しいポイントかもしれません。

△ちょっと残念ポイント

着け外しがやや難しい

シリコンぽい素材で
スナップボタンのようにパチっと留めるので
ちょっと力が必要です。
慣れるのに少し時間がかかります。

交通系ICカードに対応していない

これがあれば100点だなと思いますが
お財布機能はついていません。


というわけで
ガジェットに詳しくない
普通のアラサーママがレビューしてみましたが
総じて大満足しています!

カバンやポケットから
携帯を出さなくても使える機能が
たくさんあってママさん激推しです。

読んでいただきありがとうございました。
ではまた🌾

いいなと思ったら応援しよう!