【自己紹介】奮起する曲とセットアップする曲#93
おはようございます。
昨日夜道を歩いていると、何かの撮影現場に出くわしました。
撮影をされていたのは某女優さんなのですが、テレビでみる姿よりも何百倍も綺麗で、かわいい!!実物だと、より大人の美しさが遠目でもわかるくらい輝いてました。
と、今回のテーマとはなんら関係のないことを書いてしまいましたが、note募集ネタ「私の勝負曲」について書きます。
前回書いた初めて買ったCD/好きな曲であるポルノグラフィティとは別にはなります。
卒業ソングが流行った学生時代
学生時代はよく卒業ソングにアンテナを貼っていたように思います。
私が高校生の時は、
「チェリー」/スピッツ
「3月9日」/レミオロメン
「サクラ色」/アンジェラ・アキ
「Lovin' Life」/ファンキーモンキーベイビーズ
が個人的にカラオケでよく歌っていた曲です。在校生が卒業生に向けて歌う曲として、小学生の時は毎年「チェリー」だったと思います。自分の状況に合った曲がいつもあることがありがたい。
私を鼓舞する曲
就職活動中に毎朝聴いていた曲があります。
安室奈美恵「Baby Don't Cry」です!
歌詞が全体的に好きなのですが、特にBサビが1番のお気に入りです。
鏡に映る自分が(when I lose myself)
まるで別人みたいな日もあるけど(whe I need someone's help)
諦めないで Let me see your smile
ねぇ 良くなる方に捉えたら?
いつか笑って 話せる日が来るから
面接がなかなかうまくいかない時に、自分自身を慰めて鼓舞して、1日をリセットしてはじめられた曲です。歌詞の内容からするに別のメッセージなのかもしれませんが、鼓舞してくれた曲です。
1日をはじめる曲
大人になってから、毎朝聴いている曲はDAISHI DANSE「FIND MY WAY」
この曲を聴くと一気にテンションが上がるというよりも、今日も1日やりきろう!という気持ちに押し上げてくれる曲です。自己概念を上げて、セットアップしてくれるて、倍速で聴くとさらにテンションが上がります!!
ちなみに、B'z「ウルトラソウル」を目覚ましにして「ウルトラソウル!」で起き上がるという事をやっていた友人がいました。音楽には場や状況に合わせて、自分が求める感情に合わせて思いっきり欲しい感情に浸れる力を持っているのかもしれません。
学生時代の体育祭で、かけっこの時にテンポの早い曲が流れていたのも同じ目的だったんだなと大人になってから気づきました。人によって、状況や感情に応じて聴きたい曲は変わると思いますが、「この時は、この曲!」と決めておくと、ルーティンではないですが自分の中のスイッチを入れて、セットアップできるのかもしれません。
ちなみに、作業BGMはTHE BINARY「花に雨を、君に歌を」で書いてみました。
枡田泰明