
Photo by
ithem_noramoyo
大節約時代のお料理レシピ:『おや?こんこ丼?』
漬物のことを、地方では“こんこ”と呼んだりします。
ということで、漬物の丼をひとつ。
親子丼は、鶏肉と玉子。
でも、この丼には、親である鶏肉は入れません。
節約!節約!
あれ~?これは何丼?
おや?こんこ丼か?
なるほど~!
自分だけで納得して、「こんこ丼」となりました。
漬物と玉子の丼です。
“こんこ”と呼ばない地方の方は、
勝手に名前をつけてください。
材 料:漬物(高菜漬)・玉子・ごはん・粉末だしの素・砂糖
分量はすべて適当です。お気楽に。
作り方:
1.鍋に、水とだしの素、砂糖を入れて、火にかけます。
2.1が沸騰したら、漬物を入れ、
しばらくしたら、溶き玉子を入れます。
3.少し玉子が固まったら、火を止め、ごはんの上にのせます。
漬物ですから、醤油、塩系の調味料はいりません。
今回は、高菜を使いましたが、
他の漬物でも試してください。
キムチなんかも美味しそうですね。
沢庵は……どうかな~?
いいなと思ったら応援しよう!
