![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147777765/rectangle_large_type_2_eba2aeafd493b5ed322dd85b36d97527.png?width=1200)
学校に行かないという選択をしてよかった noteと出会った奇跡がこの胸にあふれてる
【2024年10月16日追記】
これからフォローする方は、スキを2~3個してからフォローしてください。
【2024年10月19日追記】
「不登校はだめ」というようなコメント・お問い合わせは受け付けておりません。
過去に自分なりの利用規約を作って、違反としています。
【2024年10月21日追記】
無料記事として公開していましたが、大好評につき、有料とさせていただきました。
OP
みなさん。こんにちは。
今回は「学校に行かないという選択をしてよかった」ということについて、私の気持ちを吐き出させてください。
元々は学校が好きだった
私は現在、小学5年の不登校です。
学校に行かなくなった理由は後で述べますが、元々は学校に行きたくてたまらなかったのです。
小1の時の担任の先生が、すごく優しかったからです。
私が小学校に入学したのは、2020年です。
ちょうどコロナの真っ只中だったので、すぐ休校に。
休校の間、給食の献立表を、私は熱心に眺めていて、1つの食べ物に対し、10回以上「ねぇ、これ美味しそう」と、親が給食を作る人でもないくせに永遠に語り、うるさがられた時もあります。
すぐに休校が終わり、待ちに待った学校の時間。
そして、給食の時間。
あれだけしつこく言っているのだから、美味しいに違いないと思っていたのですが、クラスメイト全員で
「いただきます!」
と大声で上げ、給食を口に入れた瞬間、私の気持ちは一変。
すごく不味いです笑
ドッグフードやキャットフードで例えると、総合栄養食のような、不味さです。
総合栄養食とは、必要な栄養が全部入っている代わりに、美味しくないモノが多いです。
もちろん、美味しい商品もありますけどね。
実際、私も猫飼いで、今まで数え切れないほどの総合栄養食を食べてきましたが、美味しくないモノが7割でした。
話を戻しますが、本当に給食の不味さには驚きました。
その時は無理して食べたので、当時の優しい担任からは、
「えらいねぇ」
と褒められていたので、全部食べた甲斐を感じました。
ちなみに、給食で一番不味かったのは、牛乳です。
よくあんなに臭くて不味いモノが作れるなぁと今も感心しています。
あのときの牛乳は小さいパックだったのですが、飲みきれず、残していました。
それでも、怒らずにいてくれた先生でした。
ここから少しずつ嫌になった
そこから、小学2年になり、給食教育は一段と厳しくなりました。
ときどき、給食の栄養管理の人が、
「給食には、必要な栄養がバランスよく入っているので、全部食べないと、病気になりますよ~」
というようなくだらない言い回しを言ってきたりもしました。
学校に行くの、もう限界です。
ここから先は
¥ 200
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
こんな私を応援していただける方がいらっしゃいましたら、サポートしていただけますとありがたいです。いただいたお金は、動物愛護団体への寄付等に使わせていただきます。