![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153728673/rectangle_large_type_2_b6f30214d50f16732157b6c672af503b.png?width=1200)
【すぐできる】自分のためのちょっといいこと 70
こんにちは 卯月です
日中の暑さがすごいですね
エアコンをつけないと暑いし
つけると寒いし…身体に負担がかかります
頑張ってくれている身体を労り老廃物を流して
気持ちのデトックスも一緒に促してあげましょう
【すぐできる】ちょっといいことワントライ:
リンパ液を流す
リンパデトックスやリンパマッサージはよく聞くことばですが
リンパについて詳細はよく知らなかったりします
リンパ液とは細胞から出てきた余分な水分と不要な老廃物などで全身のリンパ管を通って静脈に吸収されます(引用元は下記)
心臓のようなポンプはないので筋肉の動きから
ゆっくり移動するしかないそうです
安静時にはほとんど動かないというのは驚きます
老廃物がそのまま残ってるということですね
リンパ液を流す
準備段階として肩をぐるぐる動かします
大切なのは左鎖骨リンパ節です
左鎖骨のリンパ節が最終的な出口になって
老廃物は静脈に取り込まれるので
最初にマッサージでほぐしてあげます
まず鎖骨の上側を指でやさしく圧をかけながら
中心から肩側へ場所をずらしていきます
中心から肩側方向に進めないとリンパが逆流してしまうので注意です
そのあと鎖骨の下側も同じように外側に向かって圧をかけます
まだ時間があれば右側も行います
四肢は末端から中心に向かう方向で全身をやさしくさすってマッサージしていきます
リンパを流すとメリットがたくさんです
⭐︎むくみの解消
⭐︎免疫機能の向上
⭐︎疲労回復
⭐︎代謝アップ
⭐︎こりの解消
⭐︎美肌効果
詳しくは引用元の下のリンクからご覧ください
ついでに気持ちのデトックスもしちゃいましょう
リンパマッサージをしながら
受けてしまった不要な感覚も捨ててしまうイメージをします
他人から言われたこと
だれかの負の感情
不快な刺激
気まずい空気感…
全部気にしちゃうけど
リンパと一緒に流してしまってOKです
リンク3つ↓
https://www.weleda.jp/column/organiclife/bodycare/136
いいなと思ったら応援しよう!
![卯月🪷心理療法家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146002427/profile_fe30034326011c9061a050d3bd955d00.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)