マガジンのカバー画像

デジタル権威主義

222
デジタル権威主義についての情報を発信してゆきます。 当面は備忘録代わりにニューズウィーク日本版などに発表した記事の資料を掲載します。余裕できたらオリジナル記事を書くかもしれません。
運営しているクリエイター

#監視資本主義

民主主義の現在 How to Save Democracy From Technology

『『歴史の終わり』で有名なフランシス・フクヤマ教授らの論考でForeign Affairsに掲載された。Foreign Affairsは日本のメディアで紹介されることが少ないが、それにしてもこれを紹介しないのはもったいない。ちなみに日本語版のフォーリン・アフェアーズ・リポート 2021年2月号には載っている。

タイトルからすでにそうなっているわけだが、フェイスブック、グーグル、ツイッターなどのS

もっとみる

独裁者ノート 独裁者が読むべき『アフターデジタル』

これまで何度か言及したように独裁者にデジタルの知識は必須だ。Shoshana Zuboffの『The Age of Surveillance Capitalism: The Fight for a Human Future at the New Frontier of Power 』(Public_Affairs、2019年1月)は監視資本主義を知るうえでも、その使い方を知るうえでもお勧めなのだが

もっとみる

独裁者ノート  独裁者は指導者民主主義を目指す

メモ程度に書き留めました。

民主主義は変化の時期を迎えており、今後の有力な選択肢のひとつは指導者民主主義である。見かけ上、民主主義でありながら、実質的には独裁である。指導者民主主義はマックス・ヴェーバーの用語であるが、独裁者を志す者にとっては使い勝手のよい統治形態と言える。

・民主主義が変化の時代を迎えている兆候
 (多くの識者が指摘)民主主義は2,500年以上前から存在し、変化を続け、200

もっとみる

独裁者ノート デジタル独裁3種の神器

デジタル権威主義の時代の独裁者は過去の権威主義者たちと、下記の点で大きく異なる。

・国民を恐怖や強制で従わせる必要がない
・国民は自らの意思で24時間の完全監視生活を送る
・国民の嗜好と欲望をコントロールして市場を操作できる

これまでは他の人間を従わせるためには恐怖や強制が必要だった。洗脳という手段もあるが、あからさまであるうえ、解かれることもある。これに対して、現代のデジタル権威主義は国民が

もっとみる

独裁者ノート 独裁者になりやすい職業

独裁者には誰でもなれる。割り切って人間の尊厳を平気でふみにじる言動をとり、全てを自分で決め、非難や脅迫にも平気でいられるタフさは必要だが、そんなにタフでなくてもストレスをうまく発散できるなら問題ない。自分でやるのが嫌なら後ろで独裁者を操る立場になる手もある。これはこれで常に独裁者に裏切られる危険があるが。
優秀な人間を使いこなせることも重要である。自分よりも優秀な人間を正しく評価することは困難であ

もっとみる

独裁者ノート 独裁を支えるエコシステム

 エコシステムとは生態系のことである。政治や権力にはエコシステムがある。かつてはエコシステムを構築するのに長い年月と多大な労力が必要とされた。関係組織を設立しあるいは取り込み、相互のビジネスがうまく回るようにし、かつ世論操作を行いやすい調整も行わなければならない。政党、企業、圧力団体、市民団体などを考えれば、その面倒くささがわかる。
しかし、今ならネット上でかなりの部分を完結できる。リアルな組織に

もっとみる

独裁者ノート 今は独裁者になるチャンス!

独裁者を取り上げた理由を説明しようと思う。
我々が教わった民主主義は時代遅れになっていて、世界は非民主主義に向かっている。私の妄想ではない。このことは世界の民主主義の状況を示す代表的な指数である民主主義指数に如実に現れている。民主主義指数はEconomist Intelligence Unit(英エコノミスト誌の研究所)が2006年から公開している世界167カ国を対象にした指標である。指標公開以来

もっとみる

独裁者ノート  基盤をIT企業に置く

  独裁者になるにあたり、基盤を置くべき組織としてはIT企業が望ましい。理由はいくつかある。
 ・業種としてのイメージが悪くない。
 ・社会的影響力を大きくするためのネット世論操作を行うためにはIT技術者と基盤が必要である。
 ・YouTubeなどSNS企業、インフルエンサーとの関係を作りやすい。
 ・企業を中核とし、そこから資金提供を行って、政治団体や市民団体などを組織化しやすい。
 ・上場して

もっとみる

備忘録 アメリカ大統領選で用いられた新兵器

 ニューズウィーク日本版の記事「アメリカ大統領選に投入されていた秘密兵器 有権者監視アプリ、SMS大量送信、ワレット」(https://www.newsweekjapan.jp/ichida/2020/11/sms.php)で集めた記事などです。ニューズウィーク日本版の記事には使わなかったものも含みます。

Why political campaigns are sending 3 billion

もっとみる

独裁者ノート (思考実験) 主張チェックシート

負の感情を効果的に刺激する主張。奪われている、騙されている、上層民への攻撃、などといった感情を刺激する主張を行い、家庭などに変わる居場所を提供する。
はっきりしたわかりやすい攻撃対象を作る。特定の人種、国、メディアなど、表には明らかになっていないが、裏で金を儲けたり、政治的影響力を行使して甘い汁を吸っている者がいると断罪する。そのために自分たちは損をしている。そういう怒りを煽る。最近の流行は中国で

もっとみる

独裁者ノート (思考実験) はじめに

思考実験として現代の日本において独裁者になるためになにが必要か考えてみたい。
日本は民主主義を標榜する国であり、為政者は選挙によって選ばれる。独裁者になるためにはクーデターなどの武力を用いる方法があるが、現在の主流は「選挙によって民意で選ばれる」ことである。ベネズエラ、フィリピンがよい例である。世界各国で選挙を通じて非民主主義的政党が勢力を拡大している。日本でも同様に選挙を通じて独裁者になる手順が

もっとみる

監視資本主義のキーワード(まだ作業中かも?)

Netflixのドキュメンタリー『監視資本主義』がきっかけでニューズウィーク日本版に監視資本主義についての記事を書くことになりました。

 あなたの知らない「監視資本主義」の世界
 https://www.newsweekjapan.jp/ichida/2020/10/post-12.php

『監視資本主義』という言葉は、ハーバード・ビジネス・スクール名誉教授Shoshana Zuboffが初め

もっとみる