![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165501965/rectangle_large_type_2_fc8380199b742a0a05409c1a8512566b.png?width=1200)
人生が変わり始める
兄(長男)がヨガインストラクターとして
資格を取得したヨガは南インド古代のもので
筋力や柔軟性、ポーズにフォーカスするといった
いわゆる現代のヨガとは
かなり大きく異なるものでした。
私が初めて古代ヨガを体験したのは
ヨガ哲学と古代ヨガのWS in 名古屋
ここでわたしは、Fujimi先生による
ヨガ哲学に、どハマり。衝撃を受けました。
その後も、古代ヨガにも衝撃で
この日は、衝撃の連続でしたね笑
※Fujimi先生については後ほどご紹介🌼
私のヨガのイメージ
*キラキラしたひとがする
*ポーズをとっていく
*ストレッチみたいな感じ?
まず、
兄がインストラクターをしている時点で
キラキラしたひとがする
といったイメージは崩壊。笑
さらに、体験してみると
流れるようにポーズをとることは、無し
衝撃を受けたヨガ哲学の話では
ヨガを始めるにあたってのステップとして
ヨガのポーズは後々のもので
まずは、自分を大切にすること
が、最初のステップ。
自分を傷つけていないか
何が自分を傷つけているのかに気づく
え、なにそれ。
ポーズをとったり、瞑想することが
ヨガじゃないの⁉️と衝撃を受けると同時に
自分を傷つけていないか、大切にすること
の問いに深く考えさせられたのを覚えています。
それからというもの
金沢から名古屋まで月に一度
WSに参加するため通うようにいき
自分を大切にすること
について、深く考え、行動していく日々に。
さらには、講座を受けるまでに。
その間、Fujimi先生に
子宮系トラブル改善に向けたアドバイスを
たくさんいただいて
まずは、食生活から見直すことに。
季節問わず食べていた
大好きなトマト、豆腐、うどん
この冷えトリオを、やめました。
添加物についても調べるようになって
少しずつボーダーラインをあげていきました。
そして、生理の時は基本、休む。
薬を飲まずに過ごせるように、過ごす。
こうして、ヨガに通いながら
食生活を見直し
自分自身を大切にすることを学び、実践
しながら
日々の生活を過ごしていると
あんなに飲まずにはいられなかった
痛み止めが手放せるようになってきて
さらに
生理痛がない、4日で終わる
という体感がありました✨
このときは
長年、蓄積してきたものが分厚く残ってるので
完治まではまだまだいかないですが
改善しているのは、すぐに体感できました⭐️
走ったり、トレーニングしたり
ただ運動していたころには体感できなかった
子宮系トラブルの改善
こうして
自分が本来もっているチカラを引き出すことが
できたのは
現代のヨガではなく、古代ヨガだったから⭐️
デトックスパワーが強い古代ヨガ
デトックスされるのは身体の機能だけでなく、
自分が蓋をしてきたことに向き合わざるを得ない
状況にさせられたり
周りの環境、関わる人がガラリと変わったり
すべてにおいてデトックス(浄化)されるんです🌈
不思議な体感ばかり。
こうしてどんどんと
私の人生は大きく変わり始めていきました。
続く