見出し画像

不眠の悩み

幼い頃ドラえもんを読んでいた時に
のび太くんが3秒で寝れると知って
なんともアニメ的な特技だと思った記憶があります。
そんな人などいるはずがない、と。


いました。
わたしの夫です。


夫は寝るのが上手い。
スマホを充電器に挿して、コトンと置いた音が聞こえたかと思うと、
3秒後には スースー と寝息が聞こえる。
そして一度眠ると途中で起きることはまずない。
震度5の地震でも起きないし、4ヶ月の娘が泣いても起きないし、
一度は夫のイビキに痺れを切らしたわたしが
彼の顔を抱き枕で思い切り叩いたこともあるけど
一瞬 なんだ⁉︎ と薄目を開けるだけで
5秒後には グゥー が響き渡っていました。

もはや毎朝アラームで起きてるのは奇跡なのでは?



一方でわたしは
ものすごく寝るのが下手。
学生時代からです。

布団に入ってから寝つくまでに1時間以上かかることがほとんど。
布団に入って落ち着いた途端に
頭がぐるぐると回り始めます。
網のように張り巡らされたたくさんの道を
ビュンビュンと思考が駆け抜けていくイメージ。
やっと寝れてもどうやら眠りが浅いのか、
隣のベッドで寝ている夫が寝返りしただけで目が覚めます。
そのくせHSP気質だからか
ロングスリーパーの域に指先を突っ込んでいるようで
少なくとも7時間は寝たい。
難しいですね。


そんなわたし、
どうやら不眠症になってしまったようです。

産後あるあるらしいです。

布団に入って目を閉じると
思考がビュンビュンと駆け抜けるのは今に始まったことではありませんが
その思考のひとつひとつが
不安や恐怖になってしまいました。

真っ暗な部屋で
目を閉じ
ひたすらに不安や恐怖と向き合い続ける。

めちゃくちゃ不健康ですよね。

今までであれば
思考の車たちはそのうちガソリンが減っていくので
わたしもじきに眠りについていたようですが
今は疲れることを知らずに走り続けていて
心が不安感に染められていくのと同時に
頭がだんだんと冴えてきます。

寝るのに1時間以上、と言いましたが
今では2時間3時間かかるのがほとんど。
そして生後4ヶ月の娘はまだ約3時間おきに夜間授乳があるので
寝つけないまま授乳になり
授乳を終えて布団に戻るとまた寝つくまでにかかる時間がリセットされているので
まぁ寝れませんよね。

不安といっても
考えても仕方がないことがほとんど。
不安がよぎらない時でも
頭を駆け巡るのはくだらないことばかり。
なんでそれ?ってかんじの曲の無限リピートだったり
昨夜はなぜか
かつおぶしかつおぶしかつおぶし
と言葉が走っていきました。
何故…


授乳中なので安易に市販薬に頼るわけにもいかず
赤ちゃんがいると病院に行くハードルも高く
とはいえ今の生活に限界も感じてきたので
とりあえず漢方に頼ることにしてみました。

漢方っていろいろあるんですね。
知識も何もまったくないので
ひたすら検索を重ねて
自分の症状に合いそうなものをチョイスしてみました。

セロリのような味がしました。

抑肝散加陳皮半夏(よくかんさんかちんぴはんげ)
名前が長いので「セロリ」と呼んでいます。

別にイライラしてるわけでも怒りっぽいわけでもない(つもり)ですが
不安を伴う不眠に効くということで
物は試しです。

それらしい効果を感じられたら
またレポしますね。


最後まで読んでくださりありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集