マガジンのカバー画像

ふしめろブックマーク

71
運営しているクリエイター

記事一覧

サイバーイグアナ式健康法を試してみた

9月も終盤に差し掛かり、ようやく過ごしやすい天候になって来ましたね。 しかしながら、過酷す…

桜谷
4か月前
39

DTM、DJにつかえる無料サンプル(ループ含む)集めましょ ☆☆

無料は最高。 DTMの音ネタ(ドラム音など)やDJプレイでのアクセントにつかえるサンプル、欲…

nemuine
2年前
48

自由な作曲ができる!モード理論の基本。

1.自由な作曲ができる!モード理論の基本 モード理論という音楽理論がある。モードって、日本…

【対位法】DTM初心者は、とりあえずこれだけやってみて

このツイートが刺さってる方がいらっしゃるようでして。 うんうん、確かにバレてます。 僕は…

牛心。
4年前
60

Ableton Liveは、Introで十分。フリーシンセも紹介

1.Ableton Liveは、Introで十分。フリーシンセも紹介 なんか、今日、突然、Ableton LiveはIntr…

【SUNO】覚えておくと便利!よく使う英語の「合言葉」プロンプトまとめ

手軽に楽曲制作が楽しめるSUNO。 無数にあるパターンの中から、自分の思い描く曲のイメージに…

画像生成AI、お絵描き練習に便利説提唱したい

前回の記事であんまりにもあんまりな結論を出してしまったので、試しに今回AIを使わずに絵を描いてみることにしました。 結果として、メンタルが死にました。私、かなりAIに下駄を履かされていたんだね……。 とにかく正解の線がわからなくて苦しい。ぜーはー言いながらAIを使った作画補助時の3、4倍くらいかけて描いた絵がこちら。 調子にのって無駄に高解像度にしてしまったのでファイルが重くてかないませんでした。 課題点としては ・表情とポーズが固い ・顔がうまく描きこめていない ・という

Fooocusのみで線画化とか着色とか

なにやら、AIお絵描き界隈がcopainterやAI-Assistantで盛り上がってるのを見ながら「あれ、Foo…

青猫
7か月前
138

「AIイラストって絵の勉強になる…?」取材を受けて考えたあれこれ

こんにちは、AI絵をやってたらいつのまにか人並みに絵が描けるようになってたおじさんです。前…

賢木イオ
8か月前
448

エンジニア兼SF作家がGPT-4執筆支援を実戦投入できないか実験してわかったこと

絶賛から全否定、果ては人類滅亡論まで、色んな人がさまざまな評価をGPT4に下している。しかし…

安野貴博
1年前
1,079

Live2D初心者が躓きがちな難所をクレバーに乗り越える方法 【#Live2Dアドカレ2021】

はじめましての方が多いかと思います。 フリーの無職をやっているシャークです。 これまで声…

シャーク
3年前
14

LM Studioの使い方

LM Studioとは、ローカル環境で、言語モデルを探してダウンロードしたり、言語モデルを利用し…

Masayuki Abe
1年前
120

いちばんやさしいローカル LLM

概要ローカル LLM 初めましての方でも動かせるチュートリアル 最近の公開されている大規模言…

ぬこぬこ
10か月前
589

SDXLでコピー機学習法を試す

はじめにコピー機学習法は、LoRAを教師画像と同様の画像しか出力されないレベルまで過学習し(コピー機と呼ばれる理由です)、そこから目的のLoRAを取り出す手法です。詳細は以下の月須和・那々氏の記事をご覧ください。 今回、SDXLでコピー機学習法を試してみました。品質的にはいまひとつですが、一応成功はしましたので、設定等を共有します。 学習にはsd-scriptsを利用しています。 教師データとりにく氏の画像を利用させていただきます。 今回は開き目(通常の状態)1枚、