マガジンのカバー画像

肩の悩みお答えします

12
臨床の疑問を中心に発信していくマガジンです。 理学療法士だけではなく、どこか痛みがある方も対象となっております。 肩関節・腰椎・股関節・膝関節などよく痛みが出やすい部位をnote…
マガジンを購入していただくと理学療法が楽しくなること間違いないです。 単体よりお得です。ぜひ読んで…
¥2,000
運営しているクリエイター

記事一覧

軟部組織の障害と理学療法〜肩関節編12〜上肢挙上制限に効果的な運動療法とは?

こんにちは〜☺️ 本日は肩を挙げることができなくなったという悩んでいる方、理学療法士なら…

300

軟部組織の障害と理学療法〜肩関節編11〜肩関節他動可動域制限を改善させる徒手療法や…

こんにちは〜☺️ 本日は肩の動きが悪くなった?可動域が減った?っていう方や理学療法士必見…

300

軟部組織の障害と理学療法〜肩関節編⑩〜肩の痛みに効果的な物理療法は?

こんにちは☺️ 本日は肩が痛い人に必ず読んでほしい記事になります。 いいねとフォローもよろ…

300

軟部組織の障害と理学療法〜肩関節編⑨〜肩関節の求心性に関連する機能は何か?

肩関節の求心性に関連する機能は何か?肩関節の求心性に関連する機能は、肩甲骨の安定性、ロー…

300

軟部組織の障害と理学療法〜肩関節編⑧〜回旋筋腱板に対する運動負荷や運動様式はどの…

こんにちは〜☺️ 本日は腱板への運動はどうしたらいいのか?っていう疑問を記事にしていきま…

300

軟部組織の障害と理学療法〜肩関節編⑦〜肩腱板損傷の予後と治療に影響する要因は何か…

こんにちは〜☺️ 本日は腱板損傷の予後と治療についてです。 いいねとフォローしてね! 肩腱…

300

軟部組織の障害と理学療法〜肩関節編⑥〜エコーを用いた動態評価の有用性は?

こんにちは〜 本日は肩関節と超音波でどこまで活用できるのか? ということを記事にしていきます。 いいねとフォローをよろしくお願いします。 エコーを用いた動態評価の有用性は?● 関 節 運 動 に お け る 上腕 骨 頭 の 動 的 ア ラ イ メ ン ト を評 価 す る こ と が で き る。 ●軟部組織の滑走性を可視化することで、治療対象の明確化につながる。 1 上腕骨頭の動的アライメント評価上腕骨頭の動的アライメントを評価する方法としては、以下のようなものが考え

¥300

軟部組織の障害と理学療法〜肩関節編⑤〜肩関節の運動制限の原因として何が考えられる…

こんにちは〜! 本日はだれでも一回は経験するであろう肩の運動制限です。 肩が動かなくなった…

300

軟部組織の障害と理学療法〜肩関節編④〜腱板損傷に関連する要因はなにか?

こんにちは〜 腱板損傷はなぜ起こるのか?その要因はなんなのか? この記事を最後まで読んでい…

300

軟部組織の障害と理学療法〜肩関節編③〜どのように障害部位を特定するか?

軟部組織障害部位の特定と機能 どのように障害部位を特定するか? 肩の障害部位を特定するに…

300

軟部組織の障害と理学療法〜肩関節編②〜肩の代表的な軟部組織障害と生じる症状とは?

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

軟部組織の障害と理学療法〜肩関節編①〜肩の痛みに関わる軟部組織はどこか?

こんにちはー! 本日は理学療法を深掘りたいと思います。 いいねとフォローよろしくお願いしま…

300