著…小倉広『アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉』
右ページにはアドラーの言葉、左ページには著者による解説が載っている、シンプルで読みやすい本。
中でも「使用の心理学」が印象深いです。
これは、人は目的のために感情を使用する、という考え方。
人は悲しいから涙を流すのではなく、相手を責めたり同情や注目を集めるために、「悲しみ」を創り出している。
人はカッときて怒鳴るのではなく、相手を支配して自分に有利な状況にするために「怒り」を創り出している。
人は不安だから外出できないのではなく、外出したくないから「不安」を創り出している。
こうした考え方が「使用の心理学」。
まず感情が先に生まれてそれが行動に繋がるのではなく、むしろ逆だ、というのが目から鱗です。
また、アドラーは、
と述べたそうです。
これを著者は「ダイエットをすると決めていた人が、ついポテトチップスを食べてしまった」状況に例えて解説してくれます。
なんてイメージしやすいシチュエーション…。
「自分は悪くない、無意識と欲望が悪いんだ」と言い訳をしながら、また一枚、また一枚とポテトチップスを食べる人の姿が目に浮かびます。
…ん? それってわたし…!?
いいなと思ったら応援しよう!
いつもスキ・フォロー・コメント・サポートをありがとうございます😄 とても嬉しくて、記事投稿の励みになっています✨ 皆さまから頂いた貴重なサポートは、本の購入費用に充てさせていただいています📖