![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126019733/rectangle_large_type_2_4df42ed8a087c3e78592657b62ee5724.png?width=1200)
Photo by
luciaaki
編集…NHK出版『安いお肉をもっとおいしく』
当たり前のことだけれどついおざなりにしがちな調理のコツや、豚肉、鶏肉、合挽肉、牛肉、その他のお肉を使ったレシピが載っている本。
たとえば、
●肉にドリップ(汁)がついていたら、ペーパータオルで取ってから調理すれば、臭みが出ない。
●厚みのある肉に切り込みを入れたり、均一な厚さに切り分けたり、骨つき肉には骨に沿って切り込みを入れておくと、ムラなく、しかも早く火が通る。
●肉にしっかり下味をつけておくと、肉のうまみが引き立つ。
●冷えた肉をそのまま焼くと固くなってしまうので、室温にしばらく置いて、肉の温度を上げてから焼く。
といったコツが載っているので、毎日のお料理の参考になります。
ちなみに、わたしは手羽先が好きなので、よくP62掲載の「手羽先サムゲタン」を作って食べます。
簡単だし美味しいのがポイント。
最近は寒いので、しょうがを多めに入れています。
〈こういう方におすすめ〉
お肉が好きな方。
〈読書所要時間の目安〉
30分〜1時間くらい。
実際に調理する場合はもっとかかります。
いいなと思ったら応援しよう!
![G-dark/本好きの頭の中](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152725069/profile_1e8d66de2b876d312130652f32e59d66.png?width=600&crop=1:1,smart)