![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103438654/rectangle_large_type_2_89f0bf5d829ef23fc1d835503ca2ae0b.png?width=1200)
足元にそっと咲く草花。その彩りを探す春です。
すっかり、春ですね。
子供と一緒に公園にやってくると、私は足元ばかり見ています。
なぜかというと、草花がたくさん咲き始めるから。
サクラなどの樹々や、チューリップなどの花壇に咲く花々もきれいだけれど、雑草と言われるような、公園や道端にいつの間にか咲いている草花も、私は好きです。
たくましくて、凛としていて、でも人知れずそっと咲き誇って、道を、街を、彩ってくれるから。
春は特に、好きな草花が多い季節。
今日は子供たちと、習い事の前に、2度目くらいに来る公園へ。
いつものように足元を見ると、草花の生態系が豊かなことに気づき、嬉しくなってパシャパシャ📷
私がよく探しているのは、大好きなキュウリグサ。
とっても小さいので見落としがちなのですが、すごく可愛い花なんです。
というわけでまず、その子をいつものように探していたら・・・見つけました!
いっぱい生えてる〜咲いてる〜!ここらへんだと、こんなに群生しているの珍しい気がする。
![](https://assets.st-note.com/img/1681889988497-JzbvHre51G.jpg?width=1200)
さあここで、私の草花愛に火が付きました。
続いて、オオイヌノフグリも見つけました。
![](https://assets.st-note.com/img/1681890093733-whU77dvjFv.jpg?width=1200)
大体いつもキュウリグサを探してて、「あ、あった!」と思うと、オオイヌノフグリちゃんなんですよね。なんかごめんね。笑
とか言ってたらなんと今回、そのキュウリグサとオオイヌノフグリが並んで咲いているではないですか!初めて見たよ!!興奮!!笑
![](https://assets.st-note.com/img/1681890014090-O6ZBarmhDL.jpg?width=1200)
さて、お次は・・・
普段あまり見かけない草花を見つけた気がしました。
と言ってもまだ咲いてないのですが、咲いたらお花がとっても小さくて可愛いっぽい!
のちほど草花辞典で調べてみます^^
![](https://assets.st-note.com/img/1681901645269-l4VPyE1kQp.jpg?width=1200)
この時期よく見るナズナ、通称ぺんぺん草も、群生してました〜。ほっこり。
![](https://assets.st-note.com/img/1681890170510-vZoOxpruX2.jpg?width=1200)
ヒナゲシも、たくさんつぼみがありました。
もう少ししたら一気に花が開いて、道が鮮やかになるんだろうな〜。
![](https://assets.st-note.com/img/1681890177220-JQcCcQAhW7.jpg?width=1200)
最後に。
こちらの写真をご覧ください。ハルジオンかヒメジョオン(見分けられない(;^_^A)。
![](https://assets.st-note.com/img/1681890208367-1fXg4ab60P.jpg?width=1200)
なんと、草が倒れてしまったにもかかわらずたくさんお花が咲いて、しかもお花がしっかりと太陽の方を向こうと、上を向いて咲いているのはありませんか!
この姿を見て、植物のパワー、太陽のパワーを感じて、なんだか元気をもらい まし た。
この時期は花壇だけではなく、公園や道端にも様々な草花が咲いています。
皆さんも是非、いつも歩いてる道に咲いているお花があったら、すこし目をやって、GoogleLenseを開いてみて、名前を検索してみてください。
ああこの花はこういう名前なんだって思うだけで、いつもの道が、世界が、少しだけ愛おしくなるかもしれません。
では、今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございました!
hona