#217 体調が悪い人に優しくなるには
自分の生活を大事にしながら働くには、体調が悪い時は無理せずしっかり休むことも大切です。
体調管理できないのが悪いなんて言う人もいますが、誰だって突然体調が悪くなることくらいあるでしょう。だからそんな時のためにも、当日欠勤できるような体制にしておくことが大切ですし、『もしもの時は休める』という心のゆとりがあることも重要です。
これはパートさんとか社員とか雇用形態に関わらず言えることですので、パプアニューギニア海産の場合、パートさんはフリースケジュールで連絡なしで自由に休み、社員の場合はLINEで連絡し有給休暇を使用するシステムになっています。ただ形式的なシステムを作るだけでは意味がありませんので、本当に活用できるような現場目線での仕組みを整えておく必要があります。
うちで言えば、特定の1人しかできないような仕事を作らず、常に何人かが交代で役割を担っていくようなシステムにしているのがその対策と言えるかなと思います。
ですがひどい会社ですとパートさんにすら体調が悪くても出社するように促す会社があると聞きます。当日欠勤するなら自分で変わりを探せだとか、シフトを組んでいるのだから迷惑をかけるなという論理のようです。
ここから先は
1,486字
働き方改革の試行錯誤をリアルタイムで毎週キャッチ!!
争わない組織が答えだった
¥300 / 月
『フリースケジュール』『嫌いな仕事作業禁止』など新しい働き方を10年以上続けているパプアニューギニア海産。代表取締役であり工場長でもある武…
この記事が参加している募集
お小遣いは自分で稼ぐというのが武藤家流。サポート感謝です。