マガジンのカバー画像

メモ✍

158
とりあえず無分類に「あ、これタメになる」「あとで読み直したい」というのをまとめた雑記です。
運営しているクリエイター

2018年6月の記事一覧

Trello で施策の優先度決めを超高速でやる

Trello で施策の優先度決めを超高速でやる

こんにちは。現在のロールはフロントエンドエンジニアですが、PM や UX も大好きなヌノカワです。

プロダクトロードマップを作る際に、施策の優先度をどうやって決めていくか?という課題にぶつかることがあると思います。

私が関わっているプロジェクトでも、MVP を目指すフェーズであったことや、人的リソースの関係から Wagile (Waterfall + Agileの造語) 的なアプローチで進むこ

もっとみる
「誰のために何を作るのか」がいちばん大事だという話

「誰のために何を作るのか」がいちばん大事だという話

こんな人向けの記事!!
・プロダクトマネージャーの存在は知っているけどあまり役割を知らない人
・プロダクトチームに所属する人
・プロダクトマネージャーやり始めた人

ざっくりこんな内容の記事!!
・プロダクトマネージャーの役割ってどんなこと?
・プロダクトマネージャー/プロダクトチームとして大事なこととは?

こんにちは、おのわたるです!

以前書いた記事でも軽く触れましたが、今はCOUNTERW

もっとみる
【パワポ時代の情報整理術】つめこみすぎなスライドがこれでスッキリ!

【パワポ時代の情報整理術】つめこみすぎなスライドがこれでスッキリ!

昨今、情報量がとにかく多く、理解しづらいパワーポイント資料が溢れています。「ポンチ絵」や「曼荼羅」などとも呼ばれるこの手の資料。パワーポイントを作る方も、読み解く方も大変です。

でも、わかります。一枚の資料に収めないといけない事情があることを―。会議の配布資料、提案資料、体制図、システムの構成図…。シンプルな資料が良いとわかっていながら、どうしても情報量を落とせない場合もあります。

そこで今回

もっとみる
デザインを言葉で説明するの難しい問題 - 分解、検証、翻訳

デザインを言葉で説明するの難しい問題 - 分解、検証、翻訳

フェンリルのプランナーの柴田です。

デザイナーではない人にとって、デザインの良し悪しを判断するのは難しいものですよね。「なんとなく良い」「ピンとこない」まではわかるのですが、「なぜ良いのか」「なぜピンとこないのか」を言葉にするのは、それなりの経験と知識が必要となります。
しかし、そこをきちんと言葉にできないとデザイナーへのフィードバックは難しく、適当な指示で無駄な作業をお願いすることになります。

もっとみる
若者のSNSの課題、そして新しいSNSを考えてみた

若者のSNSの課題、そして新しいSNSを考えてみた

はじめまして、こんにちは。note初投稿になります。

本noteでは、僕が新しく考えてみたSNSを紹介し、みなさんの感想や意見などをいただけたらと思っています。

この新しいSNSは、このnoteを書いている2日前にアイデアを出し、昨日XDでプロトタイピングしたばかりのものです。当然、まだプロダクトはありませんし、設計も曖昧なところがあると思いますが、ご容赦ください。

目次
・きっかけ
・課題

もっとみる
いいアイデアをつくる7つの習慣

いいアイデアをつくる7つの習慣

こんにちは。とみこ(@tomiko_tokyo)です。

今日は、平成ファーストロット仲間の三川さんとランチ。お仕事でも最近一緒に動いていて同い年のこともあり、仕事のことやSNSの運営など相談しやすい仲間のひとりです。

私も三川さんもやりたいことがとにかく多いタイプなので、あれやりたい、これやりたい、こういう情報求めてるっていう話をしてるだけで、あっという間に1時間が終わりました。笑

こうやっ

もっとみる

副業解禁の本質は、『生産的な趣味』の許容にある

先日コミュニティマガジンの発表をしたところ、NewsPicksアカデミアチームの櫻田さんがこんなつぶやきをしてくれました。

このツイートで気づいたのですが、そういえばアカデミアチームは幻冬社メンバーも含め、ほぼ全員が自分のサロンやコミュニティを持っています。

箕輪さんの箕輪編集室にはじまり、設楽さんのサウナサロン、野村さん&設楽さんの風呂敷 畳み人サロン、そして櫻田さんの図解・インフォグラフィ

もっとみる